Responses of Bone Mineral Density to Isometric Resistance Exercise During Hindlimb Unloading and Subsequent Recovery.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objective of this study was to investigate whether isometric resistance exercise (IRE) can attenuate musculoskeletal atrophy during unloading and accelerate its recovery during reloading. Twenty-six female Fischer 344 rats, aged 16 weeks, had their hindlimbs suspended for 3 weeks (unloading) ; 12 of these rats were allowed subsequent cage activity (reloading) for 3 weeks with or without IRE. IRE (stationary support on a cylindrical grid inclined 60 or 80 degrees) was done for 30 min/day, 6 days/week, with an additional load of 30% or 50% body mass attached to the tail during the unloading and reloading periods. The tibial bone and hindlimb skeletal muscles from four experimental and two age-matched control groups were evaluated with dual-energy X-ray absorptiometry, mechanical testing, and muscle mass measurement. Bone mineral density (BMD) was measured in the whole tibia and in 7 regions divided equally along the long axis of the epiphysis from proximal (R1) to distal (R7) . After unloading, fat-free dry mass (FFDM), bone mineral content (BMC), and BMD of the whole tibia decreased by 8%, 10%, and 6%, respectively. FFDM and BMC, but not BMD, returned to the levels of age-matched controls during reloading. Unloading-induced decreases in BMD were observed in the regions from the proximal epiphysis to the diaphysis (R1 to R4) and the distal epiphysis (R7) . The rate of decrease in BMD was regionally specific and was particularly pronounced (12%) in the most proximal region (R1) . These findings indicate regional variations in responses of BMD to skeletal unloading. The BMD in R2 to R4 remained less than that in age-matched control after reloading. No significant changes were observed in maximum breaking load, energy, and deformation after unloading and reloading. Hindlimb-unloading induced loss of mass in the soleus (38%), plantaris (14%), gastrocnemius (25%), tibialis anterior (8%), extensor digitorum longus ( 8%), and rectos lemons (17%) muscles, but the mass of muscles, except for the soleus muscle, recovered during reloading. IRE ameliorated the loss of mass in the soleus and gastrocnemius muscles during unloading but did not promote the recovery of mass in any muscles during reloading. Moreover, IRE showed no effect on bone responses after unloading and reloading. This lack of beneficial effects of IRE on osteopenia may be due, in part, to insufficient exerciseinduced load. We concluded that 1) regional analysis of BMD can be used to assess local bone metabolism, 2) the response of BMD to altered loading conditions does not necessarily depend on the response of muscle mass, 3) recovery from osteopenia progresses more slowly than that from sarcopenia, and a longer time than the unloading period is required to restore BMD. Further studies are needed to develop more effective countermeasures against osteopenia and sarcopenia.
著者
関連論文
- 729 手指対立運動における視覚的フィードバックの影響 : 機能的MRIによる大脳賦活研究(理学療法基礎系XII)
- 447 手指対立運動における左右感覚運動野の賦活に関する定量的検討 : 機能的MRIによる分析(理学療法基礎系7)
- 73 片側手指対立運動における左右感覚運動野の賦活に関する研究 : 機能的MRIによる分析(理学療法基礎系5)
- 721 荒川版転倒予防体操の開発と体力指標についての4ヶ月効果(生活環境支援系理学療法15)
- 脳外傷者リハビリテーションの費用対効果解析(高次脳機能障害者支援をめぐる医療と施策)(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 脳外傷者リハビリテーションの費用対効果解析
- 165. βブロッカー投与はLPSに対する高強度運動後のTNF-α低応答性を抑制する(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 187. 運動強度の違いがLPS投与によるTNF-α応答におよぼす影響(血液・免疫, 第61回 日本体力医学会大会)
- 173.グルコース摂取は運動後のLPS投与に対するTNF-α産生に影響しない(血液・免疫,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 高炭水化物食が疲労困憊運動後のLPS刺激に対するTNF-α産生および疲労回復におよぼす影響(血液・免疫, 第59回日本体力医学会大会)
- 380. 高炭水化物食がラット疲労困憊運動に伴うTNF-α産生抑制におよぼす影響(血液・免疫)
- 脳外傷者リハビリテーションの費用対効果解析 : 病院リハから地域リハヘ(2004年 第41回 日本リハビリテーション医学会学術集会 東京)(外傷性脳損傷のリハビリテーション)
- I-I-7 健常者における運動負荷と身体活動量, 心拍数, 心拍変動, 血圧の変化
- 加負荷式自発運動による骨格筋適応の特徴(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 日常の運動習慣が免疫能に及ぼす影響(II)
- 手指対立運動に関するリズム音の影響 : 機能的MRIによる小脳の賦活について
- 70 手指対立運動に関するリズム音の影響 : 機能的MRIによる小脳の賦活について(理学療法基礎系5)
- 筋力低下のメカニズム
- 社団法人日本リハビリテーション医学会第2回理事会議事録
- II-I-33 第4染色体長腕に連鎖した顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの機能障害とADL
- 性ホルモンによる尿酸動態の変化
- 20-P3-486 前立腺癌における抗アンドロゲン療法の血清尿酸値に与える影響(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- 22.ラット骨格筋の損傷-修復過程に及ぼす加齢の影響(第109回日本体力医学会関東地方会)
- 64.塩酸ブピバカイン投与後のラット長指伸筋の張力回復過程
- II-D-29 脳卒中による運動麻痺の回復予測について (第III報)
- II-J-19 閉経後脳卒中片麻痺患者の骨粗鬆化とビスフォスフォネートの效果
- II-I-20 パーキンソン病患者における認知機能と上肢機能検査 : WAIS-Rを用いて
- II-B-4 片麻痺患者のための車椅子に装着するアームレストの作製
- 2-5-40 意味の通じる文章と意味の通じない文章を復唱した場合におけるFMRIを用いた脳賦活部位の差異検討(脳卒中・画像(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 手指対立運動に関するペーシング音の影響 : 機能的MRIによる前補足運動野および補足運動野の賦活について
- Photothrombosisによる脳損傷モデルラットのMRI経時変化
- 脳外傷リハビリテーションにおける費用効果分析
- II-N-12 Bicuculline投与による種々の条件下でのラット皮質におけるfMRIの影響
- マウス尿酸トランスポーターmURAT1の性ホルモンによる発現調節機構
- 125.骨の発達に及ぼす蛋白摂取量と習慣的運動の影響(【運動器】)
- II-D-10 両側性軟口蓋麻痺に対する咽頭弁形成手術
- 344. 咀嚼強度と血圧,脳血流量応答(呼吸・循環)
- 576. 糖尿病モデルOLETFラットの心血管系におよぼすACE阻害剤の影響 : 運動による心筋負荷軽減の試み(リハビリテーション・運動療法)
- 520. 糖尿病性腎症(DN)に及ぼす運動とACE阻害薬併用の影響 : 肥満・糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究(スポーツと疾患)
- 494.糖尿病モデルOLETFラットに対する運動と食餌制限の併用が糖代謝および腎機能におよぼす影響(リハビリテーション・運動療法)
- 493.肥満・糖尿病モデルラットの血清脂質および体組成に及ぼす運動療法強度の影響(リハビリテーション・運動療法)
- TRUNK AND PELVIS MOVEMENT IN PARKINGSON'S DISEASE
- II-D-24 クモ膜下出血入院リハビリテーション患者の予後に関する因子の検討
- 座談会 廃用症候群の知識と対応 (特集 廃用症候群の診療の実際)
- 等尺性抵抗運動が非荷重に伴う骨密度低下とその回復に及ぼす影響
- 非荷重ならびに再荷重に伴う骨応答と等尺性抵抗運動の影響
- 43.再荷重に伴う骨格筋の機能回復に及ぼす加齢と運動の影響(運動器)
- 227.ジャンプトレーニングが後肢懸垂ラットの大腿骨に与える影響 : 骨強度、骨密度、骨形態、組織学的検討
- II-J5-6 ジャンプトレーニングが後肢懸垂ラットの大腿骨に与える影響
- II-C7-6 長期非荷重状態が引き起こす組織化学的特徴の部位別検討
- 13.ジャンプトレーニングが後肢懸垂ラットの大腿骨に与える影響(第116回日本体力医学会関東地方会)
- 12.後肢懸垂に伴う速筋における筋線維組成変化(第116回日本体力医学会関東地方会)
- 骨形成に関与するコラーゲン高親和性タンパク質の精製とその特徴づけ
- 外因性神経突起伸長因子Z-Leu-Leu-Leu-Hおよびその誘導体による脳型クレアチンキナーゼの特異的阻害
- 蛍光顕微鏡による神経突起伸長因子Dns-Leu-Leu-Leu-Hの細胞内局在観察
- 高齢者に対する筋力増強(筋力増強の進歩)
- 発育期ラット速筋における type IID/X 線維比率, 酸化系代謝能力と収縮特性との関係
- 25.マウス速筋における収縮特性と筋線維組成の加齢変化
- 心筋梗塞症例での心筋 viability 診断における運動負荷心電図の有用性
- II-J-8 自宅退院が可能となる地域型病院の特徴 : 当院の経験
- II-G-16 骨強化に関するジャンプトレーニングの有用性に関する研究
- II-B-10 健常成人における立ち上がり動作の三次元的動作分析
- I-H-19 足底筋の部位別組織化学的特徴と後肢懸垂の影響
- 大腿骨骨萎縮の予防に関する実験的研究
- 1. トレッドミル歩行時のヒト外側広筋単一運動単位の活動について : 第80回日本体力医学会関東地方会
- 199. 等速性運動中の単一運動単位の活動について : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- I-B-8 脳卒中患者の立位保持における代償能力の評価
- 355.総運動量の違いによるマウス免疫担当細胞の応答
- 74.マウス自由運動における臓器間の免疫応答
- 15. 不活動による細胞性免疫応答 : 第95回日本体力医学会関東地方会
- I-H-18 遠心性収縮に伴う筋力低下の伸張量依存性
- III-B-9 老齢期における廃用性筋萎縮に対する等尺性運動の効果 : 老齢期との比較
- 筋の退行性変化に対する運動の抑制と加齢の影響
- II-K-18 老齢期の筋萎縮と運動効果に関する基礎的研究 : 後肢懸垂解除後の筋機能の回復
- 21.伸張性収縮に伴うラットヒラメ筋の機能低下
- 老齢期の廃用性萎縮筋の機能回復に及ぼす運動負荷の影響 : ヒラメ筋の変化
- 廃用性筋萎縮に対する等尺性運動の効果と加齢の影響
- 51.ヒラメ筋の退行性筋萎縮に対する運動の抑制効果と加齢の影響
- 29.老齢期の筋萎縮と運動効果に関する基礎的研究 : 収縮特性の変化(筋-基礎II)
- II-B-40 心筋梗塞症例における運動負荷によるST-T変化と心機能との関連
- 523.トレーニング期間の違いによる血液, 免疫臓器中T, B細胞の構成比
- 286.マウス尾懸垂における免疫応答の系統差
- 211.等張牲収縮時のヒト単一運動単位の活動様式 : 関節角が正弦波状目標を追従する際について
- 11. 等張性収縮の方向を制限した場合のヒト単一運動単位の活動(第90回日本体力医学会関東地方会)
- 慢性的な過負荷に伴う骨格筋の収縮特性,筋線維タイプ,ミオシン重鎖アイソフォーム組成の変化
- 76.後肢懸垂ラットヒラメ筋に対する運動と摂取蛋白レベルの影響
- 5.後肢懸垂ラットの骨格筋重量ならびに機能特性の変化に及ぼす運動の影響
- 8. マウス後肢骨格筋の収縮特性における筋特異的発育変化(第97回 日本体力医学会関東地方会 : 第7回 女性スポーツ医学研究会)
- 特別発言 : 新臨床研修システムとリハビリテーション科専門医の養成(新臨床研修システムとリハビリテーション科専門医の養成)(第41回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- [特別発言]激変する医学教育へのリハビリテーション医学からの対応(激変する医学教育へのリハビリテーション医学からの対応)(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- [特別発言]
- 「リハビリテーション医学白書」発刊によせて
- リハビリテーション医学の確立と将来への期待
- 21世紀の理学療法士教育
- 159.マウス骨格筋の収縮特性と筋線維組成に及ぼす発育の影響
- 041なE12 ラット足底筋の筋線錘組成と収縮機能に及ぼす発育と過負荷の影響
- 張力特性と筋線維組成との関係 : 動物種の違いによる検討その2
- 329.Isotonic収縮でのヒト単一運動単位の活動様式 : 神経,感覚,体液,内分泌
- 176.歩行中に活動する単一運動単位とその発火開始時関節角速度 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- Responses of Bone Mineral Density to Isometric Resistance Exercise During Hindlimb Unloading and Subsequent Recovery.