クワッドツリーを利用した移動ロボットの高速経路生成アルゴリズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Determination of a practical collision-free path for a mobile robot between start and goal positions in a workspace is central to design of an autonomous mobile robot. This paper presents a feasible path-planning algorithm which runs on the quadtree representation via a path graph. The quadtree representing the workspace is obtained from fats conversion of a real image taken through a camera on the ceiling. Thus, the algorithm can run even when obstacles in the workspace are shifted frequently. The quadtree also integrates obstacle regions and other regions in the workspace with a hierarchical structure in positioning. By using the hierarchical structure, the algorithm can select fast the practical collision-free path out of the quadtree without interference checking between the mobile robot and its obstacles. Moreover, the algorithm searches the path in the quadtree by way of the path graph. The path graph is initially defined by an arc with start and goal position's nodes, and the proposed algorithm gradually builds the path graph on the quadtree by the following processes synchronously: 1) Selection of the shortest path out of the path graph; and 2) Expansion of a part of the path graph along the shortest path so as to avoid the forbidden regions in the quadtree. By this synchronism, the algorithm can keep the size of the path graph as small as possible in connection with given two positions, and consequently it runs fast enough to be used practically even in any cluttered workspace. Finally, several experimental results show that the proposed algorithm is superior to some conventional algorithms in respect of the calculation time.
- 一般社団法人 日本ロボット学会の論文
著者
関連論文
- 多面体の凸分割とその歯科シミュレータへの応用
- Newton's Cradleを用いた同時多点衝突運動モデルの実験と評価(セッション2 物理)
- 移動ロボットのセンサベーストナビゲーションについて
- 障害物が密集する未知環境で位置や姿勢の誤差を克服する センサベーストナビゲーション
- オクトツリーを利用した3次元物体の最近点探索アルゴリズム
- 手先拘束下にあるマニピュレータに対するModel-Based適応制御
- 観測モデルに誤りがある場合の最適フィルタについて
- 移動ロボットにおける空間有限性を考慮した位置推定 - 内界センサ情報と作業領域に関する知識のベイズ的融合法 -
- 表記が多様な手書きドル金額の認識装置の開発
- 複数マニピュレータの協調のための学習制御とModel-Based適応制御 -操作物体の重心位置が未知の場合-
- ウェーブレット相関を用いた信号マッチング
- 新しい撃力生成アルゴリズムとその評価に関する研究
- 新しい撃力生成アルゴリズムとその評価に関する研究
- レオロジー物体を表現する3つのモデルの変形特性に関する研究
- レオロジー物体を表現する3つのモデルの変形特性に関する研究
- この15年を振り返って
- センサベーストナビゲーションにおいて移動ロボットが目的地付近まで到達できる誤差の条件
- 障害物の幾何学的性質に基づくセンサベーストデッドロックフリーナビゲーションアルゴリズム
- センサベーストパスプランニングをデッドロックフリーにする十分条件の領域的一般化について
- センサベーストパスプランニングをデッドロックフリーにする十分条件の関数的一般化
- 私のロボット研究の過去・現在・未来
- 未知空間におけるパスプランニングアルゴリズムを設計するための十分条件とそれにもとづくアルゴリズムの評価 : ゴールからのユークリッド距離にもとづく経路計画
- 可視領域をもつ移動ロボットの未知空間における実際的なパスプランニングアルゴリズム
- K-M アルゴリズムのベクトル量子化への応用
- 複数マニピュレータの協調制御に対する学習制御とModel-Based適応制御
- 手先が幾何学的な拘束を受けるマニピュレータの学習制御 (手先力の収束性と計算機シミュレーションによる検証)
- 幾何学的拘束のあるロボットマニピュレータの学習制御
- メカニカルシステムの可学習性と受動性
- 忘却因子を導入した速度型学習制御則
- ロボット軌道追従のための学習制御系の設計指針
- 駆動・伝達系を含んだロボットアームのトルク演算制御と軌道生成
- アクティブなカメラ運動による両眼視差の検出
- ハフおよびフーリエ変換を用いた拡大 ・ 回転 ・ 平行移動検出法の部品位置決めへの応用
- ハフおよびフーリエ変換を用いた回転と平行移動の検出
- ガボール展開係数を用いた階層的テクスチャー解析
- ガボール展開係数を用いた階層的テクスチャ解析
- レオロジー物体を表現する3つのモデルの変形特性に関する研究(変形と力覚)
- 保安カメラ装置の自動カスタマイズを木の自己組織化法によリ実現する可能性の検討
- 無線LANにおけるCompound TCP+の輻輳制御方式の検討と評価(モバイルアプリケーション,ユビキタスサービス,モバイル分散クラウド,モバイルアドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- SF-085-2 医工学部連携による肝臓手術ナビゲーションシステムの開発と応用(SF-085 サージカルフォーラム(85)肝 手術手技-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 機械システムの知能化 V: 偏差ダイナミクス,モデルベース適応制御,学習制御
- 階層レオロジーMSDモデルの形状精度と計算時間について
- A new approach for path planning of mobile robots among obstacles with general boundary.
- 駆動要素の特性を考慮したロボットマニピュレータの動力学解析
- Adaptive Disparity Detection in Binocular Vision.
- 平面を移動する複数の移動障害物とその速度を考慮した移動ロボットのプランニングとナビゲーション
- クワッドツリーを利用した移動ロボットの高速経路生成アルゴリズム
- 複合現実感を用いた歯科シミュレータにおけるヒューマンインタフェースソフトウエアの開発
- クワッドツリーを利用した移動ロボットの高速動作生成アルゴリズム
- Intelligent motion of robot and living body.
- VF-017-3 肝臓切除手術における先進的術中ナビゲーションシステムの開発と応用(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 技量の力学的理解
- ロボティクスからみた学習とロボットについて
- 機械システムの知能化 VI: 非線形回路理論, 技量の力学的理解, 研究課題
- これからのロボットのモデリング
- A new solid model HSM for checking on interference between moviug robots.