耳鼻咽喉科感染症に対するAM-715の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The efficacy of AM-715 on infectious diseases of Otorhinolaryngologic field was evaluated. The results obtained were as follows.1) AM-715 was used for 15 patients with infectious diseases of ear, nose and throat. As to the overall clinical efficacy of this drug, the ratio of effectiveness was 60%.2) With respect to the bacteriological results, AM-715 was confirmed to have superior efficacy against infectious diseases due to Staphylococcus aureus, pseudomonas aeruginosa, E. coli and Krebsiella as compared to that of pipemidic acid and nalidixic acid.3) It was found that a mean value of concentration of this drug in the human faucial tonsils was 0.84ug/g at 2 hours later following an oral administration in dose of 200mg.4) There was no side effect due to this drug.From these results, AM-715 was considered to be one of the excellent chemotherapeutic drugs for the infectious diseases of ear, nose and throat.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
昇 卓夫
鹿児島大学 耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
清田 隆二
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
福田 勝則
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
勝田 兼司
鹿児島大学 耳鼻咽喉科
-
清田 隆二
鹿児島大学 耳鼻咽喉科
-
花牟礼 豊
鹿児島大学 耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
矢野 博美
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 花粉症 (初診外来における初期診療)
- 通年性アレルギー性鼻炎の鼻・眼症状に関するインターネット調査2009--医師および患者の両側面から
- 簡易な嗅覚評価のための「日常のにおいアンケート」
- アレルギー性鼻炎 : 第6版改訂のポイント(ガイドラインのワンポイント解説)
- 口蓋扁桃摘出術後の疼痛に対する含漱療法の試み : アズレンスルホン酸ナトリウムとポピドンヨードとの比較
- MS38-#4 スギ花粉症に対する代替医療による鼻粘膜ヒスタミン受容体発現への影響に関する検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EV3-1 鼻噴霧用ステロイド薬のガイドラインにおける位置付け(アレルギー性鼻炎治療における鼻噴霧用ステロイド薬の新たな可能性,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES5 アレルギー性鼻炎における好酸球の役割(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W5-2 副鼻腔炎と喘息(one airway,one diseaseの病態と治療,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児睡眠時無呼吸症候群の評価方法