視運動性眼振におけるfoveal visionに対するperipheral visionの支援とその左右差について (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ten normal subjects were selected at random and examined for whole visual field OKN and foveal OKN (one stripe) in stripe distances of 10°, 20°, 30°, 60° and 90° with frequencies of 0.1, 0.3, 0.5, 0.8, 1, 2 and 3Hz. Both R-OKN and L-OKN were carried out to investigate their symmetry and recorded on a D-C ENG polygraph.The slow phase velocities of whole visual field OKN and foveal OKN were calculated manually on an ENG recorder in regard to both R-OKN and L-OKN, by picking up 10 continuous waves at random.The results obtained were as follows.1) The slow phase in foveal OKN had the same characteristics as those seen in ETT. Both seemed to have a common neural pathway.2) The slow phase in whole visual field OKN was different from that in foveal OKN and showed a more reflexive and more sophisticated character, following a more rapidly moving stripe with the assistance of peripheral vision than that in the latter.3) L-OKN and R-OKN were symmetrical both in whole visual field OKN and foveal OKN and no differences were found between the two in the ability to follow the stripes and alternating waves as the velocities increases.4) In order to follow a rapidly moving target, human eyes need peripheral vision besides foveal vision. Therefore, both peripheral vision and foveal vision are necessary to develop the smooth appearance of OKN.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
関連論文
- 63. 発がん前後のα-IFN産生能(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- フアルツ先生
- 臨床と解剖セミナ--73-眼球運動と視覚認知
- 2. 新考案の総合的眼運動検査装置NK-I(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 耳右器と頚部深部受容器--眼振発現における両者の協応-1-ウサギの頚捻転でみられる眼球運動-2-ウサギの頭部背屈でみられる眼球運動 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 視覚,視運動障害とめまい ("めまい"の臨床)
- 体平衡と各種視運動性刺激の関係 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- めまい症例におけるセロクラ-ルの使用経験
- 耳右器と頚部深部受容器--眼振発現における両者の協応-1-ウサギの頚捻転でみられる眼球運動-2-ウサギの頭部背屈でみられる眼球運動 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 視運動性眼振におけるfoveal visionに対するperipheral visionの支援とその左右差について (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 体平衡と各種視運動性刺激の関係 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- めまい症例におけるセロクラ-ルの使用経験
- 鼻腔に発生した横絞筋肉腫の1例
- 甲状腺手術後の甲状腺機能について (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 抗ヒスタミン剤Mequitazine(LM209)の鼻アレルギ-に対する治療効果
- 甲状腺癌再発の指標としてのThyroglobulin値
- 頭頚部癌患者の難治性術後感染症に対するGamma-Veninの効果--免疫学的パラメ-タ-を指標とした検索
- 原発性上皮小体機能亢進症に対する治療経験--最近の手術例より
- 胸骨,縦隔に伸展した甲状腺癌症例に対する治療
- 喉頭癌患者の免疫学的パラメ-タ-に関する観察
- 頭頚部領域に腫瘍病巣を有した形質細胞腫3症例
- 転移性甲状腺腫に関する考察
- 耳下腺Mucous-Producing Adenopapillary(Non-Epidermoid)Carcinomaの1症例
- 上咽頭癌におけるEBウィルス抗体価
- 喉頭潰瘍を伴ったWeber-Christian病の1症例
- 免疫グロブリン異常に頭頚部癌の合併した2例
- 過去10年間における耳下腺腫瘍の統計
- Jumbling22症例 (前庭機能異常の研究-1-)
- Analysis of carcinoma of the tonsils.
- タイトル無し
- タイトル無し