A New Automatic Analysis System for Continuous and Simultaneous Monitoring of Cerebral Blood Flow Velocity, Using the Doppler Wave Probe with an FFT Analyzer
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been studying cerebral blood flow velocity of the bilateral internal carotid and vertebral arteries during each heart beat continuously and simultaneously. This study the calculation of compared the results of the averaged maximum velocity (AMV), which is very time consuming, with those of our new automatic analysis system, which we entitled the averaged maximum spectral density (AMSD) using a dual channel FFT analyzer.<BR>AMSD is the arithmetical mean of the maximum value of the power spectrum (MVPS) . MVPS were recorded every 12.5 ms. When the moving averages of 4 MVPS exceed a certain preset value, the heart beat interval record is divided at that point and AMSD is calculated. After the preset value is reached, other divisions are inhibited for a preset duration. The reactivity of the cerebral arteries' velocity of each of 4 healthy males was analyzed before, during and after breath holding. Statistically significant changes occurred in 27 of 33 vessels. Mean values of every 10 seconds of AMV and AMSD showed the highest correlation. It seems that low correlation resulted from weakness of Doppler signals or high audionoise.<BR>Even though vertebral blood flow requires careful attention for identification of preset values, we concluded that AMSD is valuable for overall cerebral blood flow monitoring.
著者
-
西村 健
大阪大学精神医学教室
-
西村 健
大阪大学精神神経科
-
松村 喜志雄
大阪大学精神神経科
-
越智 直哉
ベルランド総合病院神経科
-
古河 辰之
大阪大学精神神経科
-
鄭 庸勝
大阪大学精神神経科
-
田中 重実
ベルランド総合病院神経科
-
金子 仁郎
大阪大学精神神経科
-
槇永 剛一
ベルランド総合病院神経科
-
近藤 秀樹
大阪大学精神神経科
-
明石 恵司
大阪大学精神神経科
-
田中 重実
ベルランド総合病院
関連論文
- II-D-5 アセタゾラミドの血中濃度 : 徐放錠について
- I-D-20 自閉症精神障害の継続的研究 : 脳波と精神発達検査を中心として(小児IV)(一般口演)
- 心因性めまいの精神生理学的研究
- 精神医学的立場からみた寝たきり老人(老人のリハビリテーション, 特にねたきり老人の問題)
- IC-18 抗てんかん剤カルバマゼピンの脳内モノアミンおよびその代謝物に対する影響
- 痴呆性老人とその対策 (医学講座対談集-5-)
- 1030 保育所における自閉症児の愛着行動について : H式自閉性障害幼児評定尺度「HRSH」による(自閉症,障害4,障害)
- 864 発達遅滞児の対人関係障害と自閉症児 : 「対人関係行動評定尺度」および「身辺処理能力尺度」による(臨床・障害7,臨床・障害)
- 痴呆の診断基準とスクリ-ニング・テスト (第16回日本老年学会総会記録) -- (神経系の老化とS-100β蛋白質)
- 医療今昔物語--学説・診療の変遷-40-アルツハイマ-病
- IIC-14 恐慌性障害におけるパーソナリティー(パニック障害I)
- 抗痴呆薬
- 暗算による脳血流速度の変化
- 柄澤昭秀著「老人のぼけの臨床」A5・196頁, \2,300,1981年, 医学書院刊
- 精神神経学的因子 (脳卒中発症前後の管理) -- (高リスクグル-プの対策)
- 老年痴呆の生化学 (神経化学と精神神経疾患)
- 老年痴呆と抗痴呆薬 (精神医学--最近の進歩(〔精神医学〕創刊30周年記念))
- 精神科 (頭通--治療とバックグラウンド) -- (各科領域における頭痛)
- 老年痴呆の生化学 (老年精神疾患へのアプロ-チ) -- (老年痴呆とその関連疾患)
- 化学的側面--蛋白質代謝から (第23回日本神経学会総会(1982)) -- (中枢神経における老化(シンポジウム))
- Analytic Structureと極大Idealの巾 (Function Algebraとその応用)
- 肝レソズ核変性症の臨床
- A New Automatic Analysis System for Continuous and Simultaneous Monitoring of Cerebral Blood Flow Velocity, Using the Doppler Wave Probe with an FFT Analyzer
- 高ニコチンタバコ喫煙による脳と上肢の血流変化について
- Change of Cerebral Blood Flow Velocity in Hyperventilation Observed by Simultaneous and Continuous Measuring of Healthy Persons' Internal Carotid and Vertebral Arteries by Using Fixed Ultrasonic Doppler Probes
- 異所性ACTH症候群を呈した甲状腺髄様癌の1例