Lord's Osteotomy for Patello-femoral Joint Disorders
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We performed Lord's osteotomy on 36 patients (42 knees) for treatment of the patellofemoral joint disorders between 1983 and 1987 and followed them up for post-operative ex-amination for periods from six months to four years and 10 months, or one year and 11 months on the average. The results of examinations as evaluated by grading according to the Cox's criteria were as follows: excellent in 16 knees (38.1%); good in 25 knees (59.5%); and fair in 1 knee (2.4%).The surgical procedure employed was deemed highly useful because it permitted ventralization and medialization of the tibial tubercle to be performed at the same time without the need for bone graft.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
関連論文
- 特発性脊髄ヘルニアの 1 例
- 脛骨側に生じた足関節離断性骨軟骨炎の1 例
- 膀胱直腸障害を呈した背側脱出型腰椎椎間板ヘルニアの 1 例
- 高齢者腰椎変性すべり症手術治療成績の検討
- レーザー治療が無効であった腰椎椎間板ヘルニア手術経験
- 上位腰椎椎間板ヘルニアの特徴
- 高齢者の腰椎変性疾患に対する手術治療成績
- 経皮的髄核摘出術後の成績不良例の検討
- 当院における腰椎椎間板ヘルニア再手術例の検討
- 当院における経皮的髄核摘出術の治療成績
- 腰椎椎間板へルニア手術症例の術前画像所見と手術所見の検討 : MRIを中心として
- 当院における脛骨顆外反骨切り術の成績と2例の成績不良例の検討
- 1. 脊椎側彎症の観血的療法 (現況と適応)(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 腰椎疾患に対する Transpedicular screw 法の合併症の検討
- 距骨外側突起骨折3例の治療経験
- パナロックを利用した鏡視下 bridging technique による腱板断裂の治療
- 膝内側側副靭帯損傷に Meniscocapsular separation を合併した3症例の治療経験
- 術後早期に再発した腰部脊柱管内嚢腫の1例
- 腰椎手術におけるクリティカルパス : 術式別検討とアンケート調査について
- 腰椎手術における CK(クレアチンキナーゼ)値の変動
- 腰部脊柱管狭窄症に対する椎弓切除術の術後成績
- Pedicle screw固定が隣接上位椎間に与える影響
- 腰椎椎間板ヘルニアの再手術例の検討
- 腱板修復術の工夫 : Panalok RC を利用した Suture-bridge 法
- 19.脊損患者における車椅子上での運動能力(脊髄障害)
- 当院における半月縫合の治療成績
- 高齢者の大腿骨頸部骨折のリハビリテーション : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人など
- 腰椎部炎症
- 腰椎の運動時痛からみた腰痛の分類と運動療法
- 鏡視下腱板修復術後の再断裂の検討
- 腰仙椎後側方固定術の遠隔成績 : 20年以上経過例についての検討
- 27.高齢者の大腿骨頸部骨折のリハビリテーション(第2報) : 全体的自立度の低い例について(骨関節)
- 18.床反力側方分力からみた歩行時の側方制御について(歩行分析)
- 当院における『腰痛クリニック』の試み
- 21.長崎における地域リハビリテーションの取りくみ(第3報) : 老人保健法を中心に(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(地域医療・福祉・社会)
- 上位腰椎椎間板ヘルニアの特徴
- 椎間板切除を行わない内視鏡下頚椎椎間孔拡大術(Key hole foraminotomy)の小経験
- Gould's method for lateral collateral ligament injury of ankle.
- Cases with symptoms of pain, swelling and redness of extremities, where the general condition became serious.
- Prognosis of the talus fracture.
- A Case of Aseptic Necrosis of the First Metatarsal Sesamoids in the Bilateral Feet
- Fracture of the processus posterior tali - A report of two cases.
- The present situation in sports clinic medicine. About foot and ankle injuries.:About Foot and Ankle Injuries
- A clinical study of the modified Mitchell's method for hallux valgus.
- The follow-up study of the femoral neck fracture in the aged over 70 years old.
- A Case of Cervical Myelopathy Caused by Calcification of the Yellow Ligament
- Anterior cruciate ligament reconstruction with autogenous dual free graft. Short term follow-up.:short term follow-up
- Lord's Osteotomy for Patello-femoral Joint Disorders
- Follow-up study of the treatment of ankle fractures.
- Sports Injuries of the Foot. Operative Treatment.