Arthroscopic-assisted Reduction of Fracture of the Distal Radius. Intra-Articular Fracture.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is often difficult to treat the intra-articular fractures of the distal radius, especially unstable type. In our department, we treat and restore the unstable intra-articular fractures of distal radius with arthroscopic technique. Fourteen wrist joints of 13 patients were examined in the present study. These cases were classified as follows: Colles fractures (8 cases), Smith fractures (3 cases) and central depression types (3 cases).This surgical therapy was indicated in those with the unstable fractures of IVb and IVc types according to modified Gartland classification. Although there existed more than 5mm gap of joint surface before the surgery, the gap was corrected and reduced to less than 1mm after the surgery. We adopted Saitoh's point system to evaluate the treatment effects. All the cases were regarded as more than good level. We took the palmar approach in addition to the conventional dorsal approach to make arthroscopic examinations. The palmar approach was particularly usefull when we identified a dorsal fragment in the intra-articular fracture of distal radius.
著者
-
木戸 健司
山口労災病院整形外科
-
土井 一輝
山口大学医学部整形外科学教室
-
河合 伸也
山口大学医学部人体機能制御学(整形外科)
-
伊原 公一郎
山口大学医学部人体機能制御学(整形外科)
-
山本 久司
山口大学医学部整形外科
-
伊藤 孝
小郡第一病院整形外科
-
酒井 和裕
山口大学医学部整形外科
-
土井 一輝
山口大学医学部整形外科
関連論文
- 大腿骨転子部骨折に対するPFNAの治療成績
- 頚椎脱臼骨折に対する頭蓋直達牽引による脱臼整復法の意義
- 間葉系細胞から神経系細胞への分化・誘導
- 先天性股関節脱臼に対する関節鏡視下整復術
- AML型人工股関節置換術の中期成績
- 慢性関節リウマチ患者の傍関節部海綿骨における炎症性サイトカインの検討
- 脊柱靭帯骨化におけるレプチンの関与 -女性におけるレプチンとインスリンの相関について-
- 亜脱臼性変股症に対するTHAにおけるセメントレスソケットの比較的高位設置の検討 (ポリエチレンライナーの磨耗量からみて)
- 遊離空腸による中咽頭側壁再建 : 術後の嚥下機能と再建中咽頭の運動性(第36回山口形成外科研究会)
- 陳旧姓骨盤環骨折の手術的治療の検討
- 低濃度造影剤を用いた膝関節充満造影の検討
- 慢性関節リウマチにおける蛋白分画の評価
- 大腿骨頭壊死に対する関節温存手術の適応について
- 人工股関節全置換術例の立位及び臥位における骨盤傾斜の変化
- RA股臼底突出症に対するセメントレスカップのX線学的検討
- 2. 肩甲下動脈系連合皮弁を応用した四肢・頭頸部再建術の経験(一般演題)(第41回山口形成外科研究会)
- 閉経後骨粗鬆症における各種薬物療法の治療効果の検討 : 無作為比較試験
- SF-36 (Ver. 1. 2) を用いた骨粗鬆症性椎体骨折症例のQOL評価
- 4.下腿切断端への遊離皮弁移行術(第39回山口形成外科研究会)
- 2.下顎再建の治療経験(第39回山口形成外科研究会)
- Sauve-Kapandji法後における尺骨近位断端部痛の検討
- 上肢筋肉内血管腫の治療経験
- 最近の化膿性骨髄炎の治療経験
- リウマチ手関節障害に対する手術的治療法の検討 : Sauve-Kapandji法 vs Darrach法
- 舟状骨偽関節による関節症の治療
- 手に発生した内軟骨腫の治療成績
- 滑膜肉腫の治療経験
- 手根管症候群における短母指外転筋と虫様筋の筋活動電位の異常パターンとその意義について
- 自家処理骨と血管柄付き骨移植の併用による広範囲骨欠損の再建
- 遊離筋肉移植による四肢機能再建
- 悪性骨軟部腫瘍に対する術中体外照射自家骨移植の経験
- 尺骨bowingに伴う橈骨頭脱臼の治療経験
- 上肢悪性骨軟部腫瘍切除後に生じた組織欠損に対する血管柄付き組織移植の応用
- 尺骨手根関節障害に対する鏡視下手術の検討
- 月状骨脱臼, 周囲脱臼に対する治療経験
- 遠位橈尺関節障害に対する鏡視下手術の検討
- 手根管症候群における短母指外転筋と虫様筋筋活動電位の潜時差の検討
- 膝蓋大腿関節不安定症に対するRoux-Goldthwait変法の小経験
- 血管柄付き腓骨移植による下腿広範囲骨欠損の治療
- 有茎広背筋皮弁の治療成績 : 適応と限界
- 頚椎後縦靭帯骨化症における脊髄誘発電位による高位診断
- 慢性関節リウマチ患者の全身性骨量減少の検討
- 変形性股関節症に対する臼蓋棚形成術の術後成績
- 慢性関節リウマチ患者の骨塩量測定
- Dexamethasone による脊柱靭帯由来細胞の骨芽細胞への分化誘導
- 骨髄間質細胞に対するPDGF (Platelet-derived growth factor) の効果における老化による影響
- Finn Knee による膝関節周辺骨肉腫の治療経験
- 若年者における心因性腰痛の検討
- 心因性加重による影響を示唆された小児腰痛症例の検討
- 頚髄症における三角筋, 上腕二頭筋の神経支配の多様性について
- 経頭蓋電気及び磁気刺激による下行性電位の起源について
- 当科にて経験した肺塞栓症の3症例
- 表面置換型人工指関節の基礎的研究(第2報)
- 血行動態の変化からみた末梢神経延長の限界低速延長による実験的検討
- 鏡視下手根管開放術の経験 : 従来法との比較
- 橈骨遠位端骨折に対する種々手術法の検討
- 末梢神経同種移植 : 感作モデルを用いた移植片拒絶,神経再生の検討
- 脊髄軟化症の1例
- 胸・腰椎部変性後彎に対する機能的装具療法の検討
- 頚椎に発生した骨軟骨腫の1例
- 橈骨遠位端骨折後に発症した絞扼性神経障害の2症例
- 高齢者上腕骨遠位部骨折の治療経験
- 遊離皮弁による外傷性下肢広範囲皮膚欠損の治療
- 重症外傷後のMRSA感染症の検討
- 壮高齢者橈骨遠位端骨折に対する背側プレート固定術の治療成績
- Wolter clavicular plate を用いた鎖骨遠位端骨折の治療成績
- 浮遊母指(BlauthIII型)再建に対する血管柄付足趾関節移植の応用
- 下位型腕神経叢麻庫に対する筋肉移植,移行術による手指機能再建術
- 前腕,手開放損傷の遊離皮弁による閉鎖
- CT, MRIによる四肢遊離筋肉移植術後の評価
- 上肢への遊離筋肉移植術の術後問題点と対策
- 抗癌剤の神経再生への影響に関する実験的研究(第2報)
- 問題点の検討 頚椎症性脊髄症のMRIと単純X線像の比較
- セメントレス人工骨頭のX線による比較検討
- 大腿骨転子部骨折術後の再手術例についての検討
- 鎖骨遠位端外傷に対するWolter Clavicular Plateの使用経験
- 手関節TFCCに対する鏡視下手術
- 変形性肘関節に対する津下法の検討
- Krukenberg手術による物体把持機能再建
- 橈骨頭単独脱臼の治療
- 頸椎脱臼骨折に対する初期治療法の検討 : 頭蓋直達牽引による脱臼整復法の意義
- 橈骨遠位端骨折に対する背側プレートの使用経験
- 臨床 大腿骨転子下骨折に対する手術療法の検討
- 末梢神経障害におけるcutaneous silent periodの臨床応用
- Complications of Arthroscopic Anterior Cruciate Ligament Reconstruction.
- Follow-up study of the isolated rupture of the flexor digitorum profundus tendon.
- One case of cauda eduina dermoid cyst associated with conngenital dermal sinus
- Postoperative Vascular Comlications in Free Flap Transfer. Interim Report.:Interim Report
- Experience of Bpne-core Rolled Fascia Late Replacement for Treatment of Kienboeck's Disease.
- Epineurial Suture versus Epi-perineurial Suture: A Comparative Clinical Study
- Clinical Result of Arthroscopic Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Using Bone-Patellar Tendon-Bone Technique. Comparison between Augmented and Nonaugmented Groups with Kennedy LAD.:Comparison between Augmented and Nonaugmented Groups with Kennedy L
- Follow up results of operated cases of spinal cord tumor
- An experimental study on vascularized bone allograft transplantation. First report of immunological and hematological study.:First Report of Immunological and Hematological Study
- Classification of the Cervical Osteochondrosis (myelopathy)
- Rotationplasty for Childhood Osteosarcoma of the Femur. A Case Report of an Eight-year-old Boy.:A Case Report of an Eight-year-old Boy
- Experimental Study of Peripheral Nerve Excursions. Investigation of the nomal peripheral nerve pattern.:Investigation of the nomal peripheral nerve pattern
- Arthroscopic-assisted Reduction of Fracture of the Distal Radius. Intra-Articular Fracture.
- Free vascularized periosteal graft with thin cortical bone.
- Brachial Plexus Injury: Reconstruction of Finger Function after Complete Avulsion. Present Art and Rationale.
- Total joint replacement of the carpometacarpal joint of the thumb with Caffeniere's type implants the long-term results.