MRI Findings in Traumatic Anterior Dislocation of the Shoulder in Patients aged over 60 Years.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Traumatic anterior dislocation of the shoulder in elderly patients is not very common. Furthermore, few papers are reported which describe MRI findings associated with anterior dislocation in elderly patients. In this study, we report MRI findings of 6 patients with traumatic anterior dislocation of the shoulder whose ages were 60 years old or more. Subjects comprised one male and 5 females ranging in age from 64 to 91 years. In 4 cases, MRI was obtained at the time of initial dislocation. In 2 cases of recurrent anterior dislocation, MRI was performed 3 years postoperatively T1 weighted, T2 weighted and FE MR images were evaluated with respect to imaging of the humeral head, anterior labrum and anterior capsular insertion and rotator cuff.Hill-Sack lasions were shown in all cases. In two cases, a Bankart lesion was revealed. Rotator cuff tear was found in all but one case who had fracture of the greater tuberosity. Rotator cuff tear occurred at the supraspinatus tendinous insertion in all cases. In one case the tear expanded from the subscapularis to supraspinatus tendon.McLaughlin reported that the coincidence of rotator cuff tear and acute dislocation of the shoulder was as high as 70% in patients over 40 years. It is well known that glenoid labral detachment is common in the young generation with acute dislocation of the shoulder. In the elderly patients of our series, however, rupture of the capsule and damage at the subscapularis tendenous area were revealed by MRI.
著者
-
橋本 伸朗
国立熊本病院整形外科
-
福本 哲也
国立熊本病院整形外科
-
片平 和博
国立熊本病院放射線科
-
寺本 弘
国立熊本病院整形外科
-
福田 公孝
札幌社会保険総合病院 整形外科
-
野村 一俊
国立熊本病院
-
平野 真子
国立熊本病院 整形外科
関連論文
- Oxford UKA の使用経験
- 大腿骨頚部骨折に対する骨接合術の検討
- 骨粗鬆症性椎体骨折に対するリン酸カルシウム骨セメント(CPC)を使用した椎体形成術
- 大腿骨近位部骨折の骨接合術における術前危険度評価システムの検討
- 無菌的整形外科手術に対する抗菌薬投与期間の検討
- Gamma nail カットアウト症例に対する手術療法
- 多数の米粒体を伴うリウマチ性肩峰下滑液包炎の1例
- 化膿性肩関節炎における開放運動療法の経験
- 脊椎手術後の超早期離床(装具非使用)について
- セメントレス人工膝関節術後の早期荷重に関する検討
- 多数回の手術を余儀なくされた腱板断裂の一例
- 精神病院入院患者の大腿骨頚部骨折治療について
- 大腿骨頚部骨折治療に於ける連携医療の重要性
- 腱板断裂手術へのクリティカルパスの活用
- CR型TKAの大腿骨コンポーネントのロールバックについて
- 関節外科におけるクリティカルパスの活用効果と今後の課題
- Gamma nail における合併症の検討
- 胸腰椎移行部前方固定術後に下肢循環が悪化したLeriche's syndromeの一例
- 人工膝関節全置換術における大腿骨コンポーネントサイズについて
- 頸椎椎弓形成術後における装具非使用・早期離床の経験
- 肩腱板の超音波像とMRI所見の検討
- 半月板のMRI診断における three-dimensional法の有用性
- 人工膝関節置換術の膝蓋骨翻転困難例に 対する脛骨粗面骨切り法
- 神経鞘腫と鑑別を要した骨外性粘液性軟骨肉腫の一例
- 腰部脊柱管狭窄症に対するアルガトロバン(ノバス夕ン^【〇!R】注)の効果
- 肩関節周囲炎におけるMRIの検討
- 人工関節置換術後の術後出血対策ドレーンクランプ時間の検討
- 前十字靱帯をターゲットとしたMRI斜位冠状断像の検討
- 高位脛骨骨切り術の術前予定矯正角と術後骨切り角の誤差について
- 脊椎・脊髄疾患に伴う排尿障害について
- 拘縮肩に対するパンピング療法の検討
- 脛骨プラトー骨折のMRIの検討
- 整形外科領域におけるDay Surgeryの安全性の検討
- 大腿骨頚部骨折に対する新たな地域医療連携クリティカルパスの評価
- 高齢者大腿骨頚部骨折の手術における術前リスクスコアの有用性
- 高齢者大腿骨頚部骨折の手術における術前リスクスコアの有用性
- 高齢者上腕骨遠位端骨折に対する LCP Distal Humerus Plate の使用経験
- MRIから見た肩関節周囲炎の病態 : effusion と臨床症状の関係について
- 大腿骨近位部骨折に対するIT連携パスの改訂による移動能力の経時的評価
- 肩腱板部分断裂の診断と治療 : MRI所見を中心として
- 投球障害肩に対する治療 : 後上方関節唇損傷例について
- 保存療法・手術療法の適応と復帰について
- 鏡視下肩峰形成術で十分な肩峰前外側骨切除が可能か? : 骨棘および肩峰形成との関連
- 肩峰下インピンジメント症候群における肩峰下滑液包鏡の役割
- 尺側手根伸筋腱脱臼・亜脱臼に対する観血的治療成績 : 第6区画解離術と再建術の比較
- 烏口肩峰アーチからみた肩峰下 impingement 症候群の 3 type : Soft tissue decompression の適応について
- 有鉤骨鉤骨折の治療成績について
- 鏡視下肩峰形成術は十分な肩峰前外側骨切除が可能か? : 骨棘および肩峰形態との関連
- 分娩麻痺肩に対する多数筋移行術の長期成績 : 平均11年の経過観察
- スポーツにおける肩インピンジメント症候群の治療
- アイスホッケー
- 1160 腰部疾患連携クリティカルパスの問題点と対策(教育・管理系理学療法12)
- 腰椎椎弓切除術のクリティカルパスの活用効果について
- 心疾患を持つ患者の手術と看護 (特集 既存疾患を持つ患者の看護)
- 高齢者の反復性肩関節前方脱臼の一例
- 高位脛骨骨切り術後の関節鏡の検討
- 大腿骨骨幹部骨折髄内釘術後に判明した大腿骨頚部骨折の2例
- 腰部脊柱管狭窄症に対するアルガトロバン(ノバスタン^【○!R】注)の効果 : 効果の持続性について
- 人工膝関節再置換例の検討
- 腱板断裂非手術例の長期経過
- 大腿骨顆上骨折の治療経験
- 化膿性脊椎炎の MRI : 辺縁造影効果について
- 肩 CPM の使用上の問題点
- 同側の肩鎖関節脱臼、肩甲棘骨折、肩甲骨体部骨折を伴った肩甲骨頸部骨折の1例
- 整形外科--膝関節鏡視下手術 (特集 ORナースが知っておきたい内視鏡手術Q&A)
- 膝関節鏡視下手術(日帰り手術) (手術室のクリニカルパス活用マニュアル) -- (2章 各科手術のクリニカルパス)
- 腰椎椎弓切除術のクリニカルパス
- 医療連携のためにパスはどう変わったか? (特集 今,整形外科のパスはどうなっているのか?)
- 地域完結型医療におけるクリティカルパスの役割 (焦点 これからの電子カルテとクリティカルパスのカタチとコンセプト)
- 関節内骨折における3DCTの有用性
- 医療連携にクリティカルパスはなぜ必要か (特集 医療連携は看護から)
- 大腿骨転子部骨折の術後スライディング量について
- The Problems of Total Knee Arthroplasty after High Tibial Osteotomy.
- Revision of Total Knee Arthroplasty with Patellar Component Failure.
- Non-Surgical Treatment of Full Thickness Tears of the Rotator Cuff.
- Rotator Cuff Tear and Shoulder Contracture.
- A Study of the Hypermobile Meniscus.
- Cases Requiring Surgery due to Postoperative Complications in Miller-Galante Total Knee Arthroplasty.
- Miller-Galante と Miller-Galante II人工膝関節の比較検討
- Two Cases of Psoriasis with Atypical (Extra-Tendinous) Calcification.
- Anterior Dislocation and Brachial Plexus Palsy after Manipulation of the Shoulder.
- Dislocation and Dislocation-Fracture of the Carpomentacarpal Joint.
- Two Cases of Chronic Osteomyelitis in the Tibia Treated by a Fibrin-antibiotic Compound.
- 内側型変形性膝関節症に対する鏡視下 Debridement の検討
- MRI Findings in Traumatic Anterior Dislocation of the Shoulder in Patients aged over 60 Years.
- Fracture of the Inferior Articular Process of the Lumbar Spine.
- Arthroscopic partial meniscectomy of degenerative medial meniscal tear.
- The study of anserin's pain.
- Prognosis of proximal humeral fracture.
- Arthroscopic debridement of the degenerative knee joint.
- Follow-up Study of Non-operative Tears of the Rotator Cuff.
- Roentgenographic Evaluation of Cementless Miller-Galante Total Knee Arthroplasty.
- Three Cases of RSD.
- The Congruity of Patello-Femoral Joint Following Miller-Galante TKA. A Study of Patellar Non-resurfaced Cases.:A Study o f Patellar Non-resurfaced Cases
- Clinical study of post-traumatic contracture in the hand.
- Results of Treatment of the Lateral Nerve Root Entrapment (Lateral stenosis)
- Clinical results of arthroscopic lateral release for subluxation syndrome of the patella.
- Follow-up results of operated cervical soft disc herniation.
- Application of Home Traction to Idiopathic Scoliosis
- A case report of chronic osteomyelitis of the clavicle associated with pustulosis palmaris et plantaris.