胞子虫感染キハダマグロ筋肉のジェリ-化程度の判定法,ならびにジェリ-化と温度の関係〔マグロ類ジェリ-ミ-トに関する研究-4-〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Attempts were made to evaluate objectively the jellification grade of sporozoa Hexacapsula neothunni infected meat of yellowfin tuna Thunnus albacares. Two methods are suitable: a method using the compressive stress of meat as a parameter, and another one determining spectrophotometrically the copper-FOLIN color development of meat extract. The jellification rate of the yellowfin tuna meat was determined at various temperatures from 0 to 30°C using these methods. Results showed that comparable degrees of jellification were attained when the meat was stored for 8 days at 0°C, for 6 days at 5°C, for 4 days at 10°C, and for one day at 20°C. A similar grade of jellification took place within half a day at 30°C.
著者
関連論文
- マグロ類ジェリーミートの研究-III : キハダマグロ・ジェリーミート中のプロテアーゼ活性
- マグロ類ジェリーミートの研究-II. : キハダマグロ・ジェリーミート筋繊維細片の観察
- マグロ類ジェリーミートの研究-I. : キハダマグロジェリーミートのたんぱく質の分画
- 漁獲時におけるマグロの体温
- コガネガレイ筋肉のジェリー化ならびにプロテアーゼ活性と,粘液胞子虫との関連
- 南極オキアミのプロテアーゼ活性と自己消化
- キハダマグロジェリ-ミ-トからのジェリ-化原因プロテア-ゼの分離〔マグロ類ジェリ-ミ-トに関する研究-5-〕
- 胞子虫感染キハダマグロ筋肉のジェリ-化程度の判定法,ならびにジェリ-化と温度の関係〔マグロ類ジェリ-ミ-トに関する研究-4-〕
- 粘液胞子虫感染メカジキ肉のジェリ-化原因プロテア-ゼ