Mohs氏法を試みた皮膚浸潤を伴う甲状腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
78歳,男性。15年前に他院で甲状腺癌の手術をされたが,12年前に局所再発し摘出術を施行した。11年前,5年前にも局所再発し,放射線を計85Gy照射したが,その後も腫瘍は増大し,1年前より出血量が多くなったため当院外科へ紹介され,外科より当科へ紹介された。初診時右前頸部に易出血性で悪臭を伴う腫瘤を認めた。腫瘍からの出血が多いため右上甲状腺動脈塞栓術を4回施行し,局所コントロールのためにMohs氏法を施行した。Mohs氏法により腫瘍局所からの出血量は減り,腫瘍も縮小して患者のquality of life(QOL)を改善し得た。
論文 | ランダム
- アトマイズ法により作製された亜共晶Fe-C系鋳鉄系粉末のパルス通電焼結特性(III) -アトマイズ鋳鉄粉末多孔質焼結体の強度特性-
- アトマイズ法により作製された亜共晶Fe-C系鋳鉄粉末のパルス通電焼結特性(II) -アトマイズ鋳鉄粉末多孔質焼結体のヤング率-
- アトマイズ法により作製された亜共晶Fe-C系鋳鉄粉末のパルス通電焼結特性(1) -焼結体の気孔率制御と内部組織-
- 耳鼻咽喉科疾患の変遷と最近の動向 (内科医のための耳鼻咽喉疾患--その診断と治療のポイント)
- 公・災害による「めまい」