帯状疱疹罹患部にみられたリンパ腫の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例1:78歳,男性。左鼻腔,左頸部原発のdiffuse large B cell lymphoma(DLBL)(stage IV)に対し,当院内科で化学療法,放射線療法を施行され,左鼻腔,左頸部の腫瘤は縮小したが残存している状態であった。2009年11月9日,右前胸部〜背部に帯状疱疹を発症し,アシクロビルの点滴により皮疹は改善した。帯状疱疹発症から約3週間後,罹患部位に一致し,新たな皮疹が出現。生検の結果,CD79a陽性,DLBLの皮膚浸潤と診断した。症例2:76歳,男性。右側腹部から背部の帯状疱疹に対して,バルトレックス内服(3000mg/日)で加療し初診から約2週間で略治した。その2週後,帯状疱疹が治癒した部位に皮疹を認め,皮膚生検の結果,CD3,CD4,CD5陽性,CTCLと診断した。全身検索で他病変はなかった。
論文 | ランダム
- THERMOGRAVIMETRIC ANALYSIS OF CARBO-CHLORINATION OF A CLAY
- 金の異常反射によるバイオセンシング
- 表面プラズモンによる高感度光計測とバイオセンシング分野への応用
- 液晶の持つ大きな複屈折を利用した光第3高調波の位相整合
- 表面プラズモン増強の非線形光学への応用--表面プラズモン共鳴による電場増強を利用した非線形光学分光 (特集:プラズモニクスの新展開--よみがえる光と金属のシンフォニー)