馬鈴薯でん粉生産工程の解析とその改善(第1報) : 生産構造方程式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは吉町1)の考えを,さらにデカンタ工程(固液分離),洗浄工程までに展開し,「いも」成分の「でん粉」,不溶分,可溶分,水分の各工程への分離移動を同定した.表3が「いも」成分の移行表であり,詳細にはそれに記載された成分因子を,37本の連立方程式に組み立てた(既知変数10個,未定方程式27本).<BR>これを馬鈴薯「でん粉」生産構造方程式とし解析したものである.<BR>この結果により工場搬入「いも」の4つの組成,「マサイ率」が指定されると,デカンタ排液量,生でん粉量,生粕量,セパレータ排水量を算定できることが明らかになった.本方法により,従来経験的になりがちであった工程管理改善に資するものと期待する.馬鈴薯については,最近含でん率の高い品種「コナフブキ」が入荷されるようになり,工場の生産収量も増加しつつある.<BR>なお,図1に示された如く,ブリュームと呼ばれる「いも」の流送,土砂洗浄水が,その10倍量消費される.ハイドロサイクロンの節水及びこれらの用水を含めた全貌についての解析は,次報で述べたい.
論文 | ランダム
- 当院における単純性骨嚢腫に対する減圧螺子による治療経験
- 変形性股関節症に合併した股関節滑膜嚢腫の1例
- 当科における小児 Monteggia 骨折の治療経験
- Detection of Defects on Reverse Side of Metal Plate Using MHz-Range Air-Coupled Lamb Wave (Special Issue: Ultrasonic Electronics)
- 足関節部滑膜性腱鞘に発生した骨軟骨腫症の1例