高度肝転移をともなった膵癌に対するGemcitabine/テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤(S-1)併用療法の治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膵癌は最も予後不良で,高度肝転移例ではさらに厳しく,1次化学療法の成否が予後を左右する.今回gemcitabine(GEM)/S-1併用療法(GS療法)を行った高度肝転移膵癌14例の治療成績を報告する.奏効率は43%で,14例全体でのprogression-free survival(PFS)およびoverall survival(OS)は186日および261日で,6カ月および1年生存率は各々71%および21%であった.このうちCA19-9値の50%以上低下をみた8例のPFSおよびOSは,各々238.5日および323日と,非低下群に比べ有意に延長を認めた.有害事象で中止に至ったのは2例のみで忍容性についても問題なかった.高度肝転移を有する膵癌の1次治療としてGS療法が推奨される.
論文 | ランダム
- III-2. 嘔吐恐怖を主訴とした症例の臨床的特徴の検討(一般演題,第105回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 社会不安障害に対する森田療法とその有効性 (特集 社会不安障害/社交恐怖)
- 慢性うつ状態を呈する外来患者の病前性格傾向に関する研究(第2報)
- 森田療法の立場からみた心理教育 (青年期自立支援の心理教育) -- (心理教育)
- 私のカルテから パニック発作を主訴に受診した症候性局在関連性てんかんの1症例