多剤耐性結核の耐性化過程の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[目的] 多剤耐性結核症例の耐性化の過程を検討する。 [方法と対象] 1990年1月から2003年8月までに結核予防会複十字病院で多剤耐性結核として診療を受けた159症例の耐性化の過程を, レトロスペクティブに診療録より検討した。 [結果] 耐性化の過程が判明した者は83例で, 耐性菌感染例が48例, 耐性獲得例が35例であった。耐性獲得例については, ヒドラジド (H) リファンピシン (R) 感受性例からの多剤耐性化は12症例, H耐性R感受性例からの多剤耐性化例は18例, H感受性R耐性例からの多剤耐性化例は2例, H感受性不明R感受性と思われる例からの耐性化が3例であった。H耐性R感受性結核からの耐性化例では標準治療で開始している者が多かったが, H耐性であるとの感受性情報をもとにした治療開始後3カ月以内の治療変更は6例のみでそのうち標準治療症例での治療開始後2カ月以内の薬剤追加は1例のみであった。HまたはRの1剤耐性からの耐性獲得例20例中4例に不規則内服治療中断歴が見られた。耐性化の過程が判明しなかった76例中, 1970年以前の治療歴しかなくR使用歴がないと思われる者が7例, それ以外で耐性化の過程が判明しなかった者が69例であったが, 69例のうち15例で多剤耐性と確認されるまでに不規則内服治療中断歴が見られた。多剤耐性化後の治療では, 1剤追加が多数見られ, 耐性薬剤数を増やしていた。 [考察] 耐性菌感染に対する対策が必要である。耐性獲得例の中ではH耐性R感受性からの多剤耐性化例が多く, 治療開始時の薬剤感受性検査の把握, 治療開始時のレジメンの考慮および薬剤感受性検査の速やかな実施と耐性とわかった時の速やかな対応が必要である。耐性化過程不明例では治療中断不規則内服が多く, 薬剤感受性検査情報が不十分な症例が多い医療機関に対しては保健所からの介入強化が必要と思われた。
論文 | ランダム
- 3C1145 冬季に間欠的に観測された長距離越境汚染の数値解析
- 特集 議会改革度、トップは三重--都道府県調査、岩手・宮城が続く
- 講演 第三二回一五都道府県労働委員会労働者委員研究会(二〇一〇年六月一七日)から 問い直される団体交渉の意義--最近の不当労働行為判例及び命令の動向と労働委員会の課題
- 講演 第三二回一五都道府県労働委員会労働者委員研究会(二〇一〇年六月一七日)から 労働委員会制度のあり方をふり返って
- かけはしインタビュー 岡内紀雄 高知県経営者協会会長 (都道府県特集 地域の労働事情を探る 高知)