肺結核の再発診断における胸部X線写真の限界
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
〔目的〕肺結核治療終了後の再発診断における胸部X線写真の有用性を検討する。〔対象と方法〕1993〜2003年に複十字病院で標準的治療終了後に肺結核の再発で治療を開始した患者のChartreview。〔結果〕分析可能症例中19.5%(8/41)では再発時に胸部X線写真の悪化が見られず, その半数ではかえって改善が見られた。分析可能再発例全体での胸部X線写真の感度は80%程度で, この感度は喀痰塗抹陽性を伴う再発においても不変であった。また有症状の再発と無症状の再発での胸部X線写真の感度は,前者92.3%,後者60.0%であり有意に後者で低かった。〔考察と結論〕再発早期診断の手段として胸部X線写真の感度はそれほど高くはなく,胸部X線写真所見にかかわらず菌検査の施行が重要である。特に無症状時の再発診断においては胸部X線写真撮影の有用性はかなり制限される。今後治療終了後の定期的経過観察の方法ないしその必要性について再考が必要である。
論文 | ランダム
- 強震動予測を中心とした地震工学研究のあゆみ - 総合報告: 強震動地震学・地震工学シリーズの序にかえて -
- 1586年天正地震の震央に関する一考察: 濃尾平野の発掘遺跡に認められた液状化跡
- 電子式スペックル・パターン干渉法を用いた地殻応力測定装置の開発
- 中部日本内帯の主要構造線の活動サイクル: 沖積平野と盆地内の遺跡発掘で確認された地盤液状化イベント
- 山梨県東部におけるフィリピン海プレート上部境界面の位置 - SP変換波による推定 -