沖繩における小児のツベルクリン反応追求調査 : 第 2 報 結核感染率の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An attempt was made to estimate the annual infection rate of tuberculosis from theautumn of 1968 to the autumn of 1969 among children in Okinawa, using the datacollected in a follow-up survey of tuberculin reaction, the results of which were reportedpreviously.<BR>First, several available methods for estimation were examined to determine theiradaptability to this study.<BR>The most popular method in which all positive convertors are considered to newlyinfected appeared to be inadequate for this study.<BR>If the estimation is to be made on population basis, the method in which the differenceof tuberculin positive rate between the two surveys on same population would bexecommended, as it is not only simple but also independent from measurement errors.However, this method is not applicable if the number of negative convertors amongexaminees exceeds that of positive convertors.<BR>The authors then examined the new method proposed by Raj Narain et al and adoptedit considering it to be the most suitable for this study.<BR>In this method, the examinees showing an evident increase exceeding a certain degree intheir tuberculin allergy are considered to be the newly infected.In the distribution curve of the differences in tuberculin reaction from 1st to 2ndsurvey, of those with average reactions of 10-29mm, a bulge is usually found in the tail ofthe elevated side. This bulge represents a group that showed a distinct increase in allergyand, in all probability, consists of the newly infected.<BR>In this survey, the bulge appeared in the elevated tail of more than 17mm.<BR>According to this method, the estimated infection rates for children in Okinawa showedreasonable values: such as 0.313% for 0-4 age group, 0.144% for 5-9 age group, 0.373%for 10-14 age group and 0.261% for 0-44 age group.<BR>In comparing these values with those in European countries, the infection rate oftuberculosis among children in Okinawa is almost the same as those of France or Switzerland at the beginning of the 1960s.<BR>In order to explain the reasons why the positive conversion rate should not be used asthe primary infection rate in this survey, the authors discussed the significance of positiveconversion as an index of tuberculosis infection and factors relating to the fluctuation oftuberculin reaction.
- 日本結核病学会の論文
著者
関連論文
- 牛の結核対策について
- 肺野部小型病変の画像診断における各種X線サインの有用性
- 197 肺野部肺癌の精密検診指針分類に関する研究
- 結核治療における米国行政担当者の対応と認識 -日本の臨床医との相違
- わが国における結核の感染・進展の最近の様相(第54回日本結核病学会総会特別講演)
- 結核のサ-ベイランス-2-
- 結核のサ-ベイランス-1-
- 結核のサ-ベイランス-4-
- 結核のサ-ベイランス-3-
- 感染症分野の20世紀を振り返り, 21世紀を展望する
- 健常喫煙者におけるニコチン・パッチ(MDL 142)の禁煙補助効果
- 入院時薬剤耐性に関する研究:1992年度の各施設の成績と結研判定の比較
- 人間ドック健診を対象としたCOPD質問票のスクリーニング効果の検討
- 患者管理の評価 : コホート調査による治療成績の評価
- 結核患者治療成績の評価 : 初回治療と再治療との比較
- マクロファージのIL-12産生を高値に誘導する結核菌体成分の解析
- 細菌感染症の治療 結核 (特集 1000号記念--変貌する感染症治療)
- 結核症の疫学とわが国における対策について (特集 今日の結核症--的確な診断から治療へ)
- 結核症 (特集 発熱の診かた) -- (見逃したくない発熱の原因--見落としやすい感染症)
- 肺外結核 (特集 結核は今--現状と問題点)
- 薬剤耐性化と対策 薬剤耐性化 結核・非結核性抗酸菌の耐性化機序 (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (抗菌薬)
- 結核の感染(3)
- 知っておきたい用語の解説 コッホ現象
- 結核の感染(II)
- 結核の感染(I)
- 結核の基礎知識--感染・発病と免疫 (第1特集 成人期の結核対策--その予防と治療)
- 結核症の現状と外科の役割
- 結核検診の現状と課題
- 新世紀の結核戦略-根絶に向けて
- I-6 結核予防会における肺癌検診の精度管理(第16回 肺癌集検セミナー)
- 現状からみた肺癌診断の遅れ,ことにスクリーニング段階における遅れとその対策
- 肺癌診断の現状と早期発見へのアプローチ : 診断IV
- 世界の公衆衛生に貢献した日本人先駆者たち--次世代へのメッセージ(12・最終回)フォーラム--次世代へのメッセージ(下)
- 世界の公衆衛生に貢献した日本人先駆者たち--次世代へのメッセージ(11)フォーラム--次世代へのメッセージ(上)
- 結核 温故知新
- 結核予防会の取り組み (焦点 ナースが果たす結核の院内感染予防 「結核緊急事態宣言」のその後) -- (組織における結核の院内感染予防対策)
- ナースのみなさんへ 結核に関する提言 (焦点 ナースが果たす結核の院内感染予防 「結核緊急事態宣言」のその後)
- 日本と世界の結核の現状と課題 (特集 今,結核を考える)
- 今日の結核・非定型抗酸菌感染症--問題点と治療指針 (特集 新興・再興感染症--逆襲微生物といかに戦うか)
- わが国の結核対策の現状と課題(1) : わが国の結核対策の歩み
- 結核の院内感染防止策 (主題 小児の結核)
- 結核の集団発生--院内感染も含む (最近の小児結核を考える)
- 世界の結核の動向 (結核対策の最近の動向)
- 世界の結核・結核対策とわが国の国際協力 (結核対策の動向)
- 本邦における結核症の現状と課題 : 予防、診断および治療
- 都道府県別結核罹患率の将来予測
- 結核登録除外者の分析
- 受診歴別老健法による肺癌検診発見肺癌患者の特徴
- 結核の逆襲--何故減少が鈍ったか (感染症の逆襲)
- 教シ-A. わが国における肺癌集検の現状と将来展望(肺がん集検の将来展望と細胞診, 教育シンポジウム, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 結核の集団検診
- 結核患者管理制度の発足
- 明治中期の肺病死亡統計 (2)
- 明治中期の肺病死亡統計(1)
- 結核緊急事態宣言の背景 (特集 今求められる結核対策(1)知っておきたい結核の基礎知識)
- 精神科病院と結核院内感染--院内感染予防のために (特集 精神科病院と院内感染--結核とインフルエンザ)
- 結核統計資料 : その 2. 明治初期の結核統計
- 結核統計資料 : その1. 性, 年齢階級別結核患者届出率の年次推移
- 今後の結核病床のあり方
- 結核研究50年ー学んだことと今後の研究への要望
- 結核研究50年 : 学んだことと今後の研究への要望
- 世界の結核
- 我が国の結核予防、その健康政策の軌跡
- ニコチン・ガムによる禁煙指導 (特集 喫煙対策の実際)
- 大気・安静・英領療法(サナトリウム療法)
- わが国の結核対策の現状と課題(2) : 結核対策のフレームワーク
- 結核の今昔(第12回最終回)今後の課題
- 結核の今昔(第11回)結核と国際保健医療学
- 結核の今昔(第10回)結核実態調査
- 結核の今昔(第9回)BCG接種--BCG凍結乾燥ワクチンの大量生産に成功
- 結核の今昔(第8回)初感染発病学説
- 最近の子供の結核--結核の疫学と予防接種の状況
- 38年および39年結核実態調査で分離された人型結核菌の毒力に関する研究
- 38年および39年結核実態調査で分離された人型結核菌の毒力に関する研究
- 38年および39年結核実態調査で分離された人型結核菌の毒力に関する研究 : 第II編モルモットに対する毒力
- 38年および39年結核実態調査で分離された人型結核菌の毒力に関する研究 : 第I編マウスに対する毒力
- 肺非定型抗酸菌症の遠隔成績
- わが国における結核の感染・進展の最近の様相
- 結核のサーベイランス (I)
- 抗結核剤による胃腸障害.特にCMI型と胃腸症状との関連および1321THと1314THによる胃腸症状の比較
- 毒力の異なる結核菌の生菌または死菌接種による結核菌の毒力の検討
- 毒力を異にする人型結核菌の微量菌感染実験
- 沖繩における小児のツベルクリン反応追求調査 : 第 2 報 結核感染率の推定
- 愛知県における入院結核患者の分析
- 薬剤耐性菌感染に関する研究 : 第4編低耐性菌感染に関する実験的研究
- 薬剤耐性菌感染に関する研究
- 結核の感染(III)
- 結核のサ-ベイランス-3-
- 結核のサ-ベイランス-2-
- 沖縄における小児のツベルクリン反応追求調査-1-調査成績の概要
- タイトル無し
- PATHOLOGICAL, BACTERIOLOGICAL AND CLINICAL STUDY ON THE EFFECT OF CHEMOTHERAPY ON TUBERCULOUS CAVITY
- PATHOLOGICAL, BACTERIOLOGICAL AND CLINICAL STUDY ON THE EFFECT OF CHEMOTHERAPY ON TUBERCULOUS CAVITY Report 2
- Phagocytic Activity of Reticulo-endothelial Systems in Experimental Tuberculosis of Mice
- 結核のサ-ベイランス
- タイトル無し
- タイトル無し
- HISTOPATHOLOGICAL STUDIES OF RESECTED PULMONARY LESIONS ASSOCIATED WITH UNCLASSIFIED MYCOBACTERIA
- The 61st Annual Meeting Symposium:THE DIFFERENCE OF TUBERCULOSIS SITUATION AND THAT OF ACHIEVEMENT OF CONTROL PROGRAMME BY AREA, AND THE MEANS OF ITS SOLUTION
- タイトル無し