座談会「プラズマ非線形物理の幕開け」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この座談会は,「プラズマにおける非線形現象」講座の最後を飾るものとして名古屋大学プラズ研究所において1988年7月12日午後,に行われた。以下にその記録を示す。なお,座談会に先だち,11日と12日の午前にわたり研究会「非線形物理学とプラズマ理論の課題」を行っている。研究会プログラムを座談会の記録のあとに添付した。すでに原稿の完成していた第1〜第5講については,あらかじめ研究会参加者に配布してあった。第6講は研究会当日に紹介された。今回の非線形講座全体でも尽くせなかった重要な部分についても研究会の中で発表していただいた。非線形物理はプラズマを越えた広い分野であるために,関連分野からの講演も二,三加えられた。
論文 | ランダム
- 妊婦健康診査の充実に向けて
- 子どもの家庭学習への親のかかわり--小学3〜6年生の子どもをもつ母親への調査
- 小学生の抑うつ--親のゆとりや親子関係からみた要因
- WATCHING 受動喫煙から健康を守るために
- 乳幼児をもつ保護者の医療機関の利用意識