Regulation and Its Refractoriness of 25-Hydroxyvitamin D3 Metabolism in Vitamin D Deficiency
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The time course of change in plasma calcium levels and renal metabolism of 25-hydroxyvitamin D3 [25(OH)D3] was investigated in chicks maintained on a vitamin D-deficient diet for 4 weeks. Plasma calcium concentrations dropped sharply between the 7th and 14th day of the feeding period. Renal 25(OH)D3-1 α-hydroxylase activity was reciprocally enhanced concurrently with the decrease in plasma calcium levels. The elevated activity of 1 α-hydroxylase had declined significantly by the 21st and 28th days in spite of the more severe hypocalcemia. When graded amounts of vitamin D3 were administered to the chicks maintained on this diet for 14 or 28 days, there were considerable differences in the change of plasma calcium levels and 25(OH)D3 metabolism induced by vitamin D3 administration between the 14-day and 28-day birds. The minimal dose levels of vitaminD3 to completely suppress renal 1 α-hydroxylase activity were 25μg in the 14-day, and 2.5mg in the 28-day birds. These differences were not observed between the 14-day and 28-day birds when l xhydroxyvitamin D3 [lα(OH)D3] was administered. Renal adenylate cyclase activity induced by parathyroid hormone (PTH) was much lower in the 28-day chicks than that in 1-day-old and the 14-day birds. These results are explained by the hypersecretion of PTH and the subsequent refractoriness of the target organs in severe vitamin D deficiency. Plasma calcium levels per se did not appear to be a major factor in the regulation of 25(OH)D3 metabolism.
- 財団法人 学会誌刊行センターの論文
著者
-
高橋 直之
松本歯科大学 大学院・硬組織疾患制御再建学
-
高橋 直之
昭和大学 歯学部 口腔生化学
-
須田 立雄
Department of Biochemistry, School of Dentisry, Tokyo Medical and Dental University
-
宮浦 千里
Department of Biochemistry, School of Dentistry
-
高橋 直之
Department of Biochemistry, School of Dentistry, Showa University
-
堀内 登
Department of Biochemistry, School of Dentistry, Showa University
-
宮浦 千里
Department of Biochemistry, School of Dentistry, Showa University
-
須田 立雄
Department of Biochemistry, School of Dentistry, Showa University
関連論文
- in vivo micro CT によるリセドロネートの骨吸収抑制効果の検討
- BMP誘導性異所性骨形成における破骨細胞分化の解析
- 骨誘導因子(BMP)埋め込みによる破骨細胞形成実験:OPG(osteoprotegedn)欠損マウスを用いた解析
- OPG遺伝子欠損マウスに対するビスフォスフォネート(BP)の投与実験 -骨代謝共役因子(カップリングファクター)の存在様式に関する研究-
- LPSによる破骨細胞の分化と延命におけるMyD88シグナルの重要性
- ヒト破骨細胞分化に対するPGE2の作用
- LPSが誘導する破骨細胞形成に対するムラミルジペプチト(MDP)の促進機構
- MyD88はLPSおよびジアシルリポペプチドによって誘導される破骨細胞分化に必須である
- RANKL誘導性破骨細胞形成に及ぼすPGE2の効果
- 骨吸収におけるTNF関連サイトカインの役割 : 慢性関節リウマチにおける骨吸収機構の解明を目指して
- ヒト歯肉線維芽細胞が産生する細胞画分IL-1αは, 細胞接触により単核破骨細胞の延命および多核破骨細胞への癒合を促進する
- 破骨細胞前駆細胞におけるLPS反応性IL-1産生は成熟破骨細胞では認められない
- エナメル芽細胞と角質細胞は細胞外カルシウムに対する応答性が異なる
- 破骨細胞前駆細胞におけるLPS反応性IL-1産生は成熟破骨細胞では全く認められない
- 破骨細胞の分化と機能を調節する骨芽細胞の役割とその分子機構
- 破骨細胞分化因子(Osteoclast Differentiation Factor : ODF)の生理的役割の解明
- Id-1遺伝子におけるBMP-2応答領域の解析
- 骨芽細胞とTリンパ球における破骨細胞分化因子(RANKL/ODF)の発現様式の違い-OPG遺伝子欠損マウスを用いた検討-
- p130^はチロシンキナーゼc-Srcの下流分子として破骨細胞の機能発現に関与する
- 免疫学アトラス 破骨細胞による骨吸収のしくみ
- TNFαはODF/RANKシステムによらず破骨細胞への分化を促進する
- 須田立雄先生「ビタミンDと骨に関する研究」2001年度日本学士院章を受賞
- 破骨細胞培養系
- 第5回 International Bone Forum
- 破骨細胞の形成と機能を調節するTNF関連サイトカインの作用
- ヒトPTH/PTHrPレセプターを高度に発現したヒト骨芽細胞様細胞SaOS-2を用いたヒト破骨細胞形成系の確立
- ヒトPTH/PTHrPレセプターを高度に発現したヒト骨芽細胞様細胞SaOS-2を用いたヒト破骨細胞形成系の確立 ; マウス破骨細胞形成系との比較
- 可溶性の破骨細胞分化誘導因子を用いたヒト破骨細胞形成系の確立
- 4.IL-17は慢性関節リウマチ患者の関節液および滑膜中に見出され,破骨細胞の分化を促進する(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- IL-6のシグナルは骨芽細胞様ストローマ細胞に入り破骨細胞の形成を促進する : IL-6レセプター・トランスジェニックマウスを用いた解析
- 目で見るBone Biology(第14回)BMPシグナルと骨疾患
- BMP-2による筋細胞の分化の抑制と骨芽細胞への分化の誘導機構
- Hydroboration of Steroidal-1,5-dien-3β-ols : A General Procedure for the Introduction of a Hydroxyl Group at 1α-Position of the 3-Oxygenated Steroids
- 慢性関節リウマチ患者の関節液中に見出される破骨細胞形成抑制因子(OCIF/OPG)の解析
- 破骨細胞分化誘導因子 (osteoclast differentiation factor : ODF) は成熟破骨細胞の延命、融合および活性化を支持する
- REVIEW 破骨細胞の形成および機能の制御 (特集 骨粗鬆症 EBMの確率に向けた基礎研究と臨床医学)
- 破骨細胞の分化と機能を調節する分子メカニズムの解析
- 第13回ビタミンDワークショップ印象記
- 慢性関節リウマチ患者の関節液に見出されるIL-17は、破骨細胞分化因子(ODF)の発現を誘導し、破骨細胞の形成を促進させる
- インターロイキン17は慢性関節リウマチ患者の関節液及び滑膜中に見出され、破骨細胞の分化を促進する
- 破骨細胞前駆細胞の延命と分化を調節するODFとIL-1の作用の比較
- PTHの破骨細胞形成促進作用も骨芽細胞を介して発現される
- Interleukin-1 と Interleukin-6 は骨芽細胞の誘導型プロスタグランジン合成酵素(PGHS-2)を相乗的に誘導し、破骨細胞形成を促進する
- SaOS-4/3細胞を用いた破骨細胞形成機構の解析
- PTH/PTHrP受容体を強制発現させたヒト骨芽細胞(Saos-4/3)を用いた破骨細胞形成機構の解析
- 破骨細胞形成調節における破骨細胞形成抑制因子(OCIF)の重要性
- 骨芽細胞/間質細胞の破骨細胞活性化能は破骨細胞分化誘導因子 (Osteoclast Differentiation Factor ; ODF) が担っている
- 破骨細胞形成におけるM-CSFと破骨細胞分化因子 (Osteoclast differentiation factor, ODF) の作用機構の解析
- Synthesis of 25-Hydroxy-24-oxovitamin D_3,A New Metabolite of Vitamin D_3
- インターロイキン1 (IL-1) による破骨細胞の延命効果にNF-κBの活性化が関与する
- 破骨細胞前駆細胞の単離とその特性及び分化過程の解析
- インターロイキン1(IL-1)は破骨細胞のNF-κB様因子を活性化する
- p130^は破骨細胞のアクチンリング形成に関与する
- チルドロネートは破骨細胞のチロシンホスファターゼ活性を阻害し、骨吸収を抑制する
- 5.産卵期の鳥類の輸卵管における1α, 25-Dihydroxy-vitamin D_3のリセプターについて(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第181回会議研究発表要旨)
- 骨吸収を調節する骨芽細胞の新しい役割
- 目で見るBone Biology(第9回)下垂体ホルモンTSH,FSHと骨代謝
- 目で見るBone Biology(第7回)LRP/Wntと骨代謝
- 骨吸収はどのように調節されているか
- 3. コモンマーモセットのビタミンD代謝と1α,25-Dihydroxyvitamin D_3リセプター : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第208回会議研究発表要旨
- 破骨細胞における極性発現機構の解析
- カルシトニンによる破骨細胞の細胞骨格系の破壊にはcAMP依存性 Protein kinase (PKA) 系が関与する
- 破骨細胞の分化と機能を調節する新規のTNF様因子(破骨細胞分化因子)の役割
- 骨吸収抑制剤 : ビスホスフォネートとカルシトニンの作用機序
- EFFECTS OF VITAMIN D ON THE CHANGE OF CYCLIC NUCLEOTIDES AND DEOXYRIBONUCLEIC ACID CONTENTS IN RAT CALVARIA
- AN ASSAY METHOD FOR SEPARATELY MEASURING METABOLITES OF VITAMIN D3 AND THOSE PRESUMED TO BE DERIVED FROM VITAMIN D2
- Effect of DL-α-Tocopherol (Vitamin E) on the Differentiation of Mouse Myeloid Leukemia Cell
- Regulation and Its Refractoriness of 25-Hydroxyvitamin D3 Metabolism in Vitamin D Deficiency