Clinical application of acupuncture therapy to sensory paralysis of lower lip after sagittal split osteotomy of the mandibular ramus.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Acupuncture therapy was performed in patients with sensory paralysis of the lower lip following sagittal split osteotomy of the mandibular ramus.<BR>The degree of improvement in relation to the kind of serception and the usefulness of acupuncture therapy were examined with the following results.<BR>1) Sensory paralysis had various patterns of appearance according to the kind of perception.<BR>2) Recovery from paralysis in relation to the kind of serception showed an almost similar tendency though, some difference was observed in its range (area). Diminution of the area was about 50 and 30% after 2 and 3 weeks, respectively.<BR>3) Only slight paralytic sensation presisted with interview in 5 (41) and 3 patients (25%) of the treated group after 6 months and 1 year, respectively, while 8 (57) and 7 patients (50%) of the non-treated group (14 cases) had more or less residual paralytic sensation after 6 months and 1 year, respectively.<BR>Acupuncture therapy was proved to be clinically useful for postoperative paralysis.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
岩田 浩行
愛知学院大学歯学部口腔外科学第1講座
-
中山 和久
愛知学院大学歯学部口腔外科学第一講座
-
高井 克憙
愛知学院大学 歯
-
稲本 浩
愛知学院大学歯学部口腔外科学第1講座
-
深谷 昌彦
愛知学院大学歯学部口腔外科学教室
関連論文
- 上顎エナメル上皮腫の5例と文献的考察
- 顔面腫脹を主訴とし, 確定診断に苦慮した上顎顎嚢胞の1例
- 2値化画像処理を用いた骨塩定量法の考案 : 実験的骨粗鬆症ラットにおける下顎頭の変化への応用
- 低出力レーザーによる顔面の運動機能障害の治療
- Langerhans Cell Histiocytosis の患者にみられた歯周病的所見
- 低出力Nd : YAGレーザー星状神経節照射による顔面神経麻庫25症例の治療効果について
- 静脈石を伴った咬筋内血管腫の1例 : CMAによる静脈石の分析
- アパタイト・ウォラストナイト含有ガラスセラミックス製腸骨スペーサー(セラボーン^【○!R】)の使用経験
- 茎状突起過長症の手術経験
- 口腔前庭拡張術における義歯固定法の一考案
- EEC症候群の1例
- 味覚障害を主訴とした口腔心身症の治療経験
- 当科における歯牙腫の臨床統計の検討
- 口唇口蓋裂を伴った Dandy-Walker 症候群の1例
- 舌痛症患者の疼痛緩和について : チューイング・ガム咀嚼の試み
- 愛知学院大学歯学部における歯科心身医学の講義内容と学生の受け止め方
- JAS(Jenkins Activity Survey)の口腔心身症患者への応用 : 第2報 顎関節症について
- 乳幼児の口腔領域血管腫への対応について
- 下顎非対称症例に対する顎矯正手術(改良術式)術後の顎関節症状について
- 顎変形症患者における咬筋の筋線維型特異蛋白質濃度による検討 : 第1報 -顔面非対称患者について-
- 顎変形症患者の疫学調査 : 質問紙法調査を中心に
- 上顎に発生した腺様歯原性腫瘍の1例
- 顎下腺部に発生したNeurinomaの1例
- 下顎前突症手術の術前術後における心理学的行動パタ-ンの変化について--症例紹介
- 両側性 (多発性) 顎下腺唾石症の3症例
- Lincomycinの研究 (I) : Lincomycin全身投与時の顎骨内濃度について
- 長期間経過観察を行った化骨性線維腫
- 口腔外科領域の感染症に対するトシル酸スルタミシリン (SBTPC, ユナシン®) の臨床的検討
- 周辺性エナメル上皮腫の1症例
- 抜歯後疼痛に対する非ステロイド系消炎鎮痛剤Fenoprofenの鎮痛効果 : 二重盲検試験による臨床評価
- 舌に発生した脂肪腫の1例
- 下顎前歯部に現われた顎骨中心性線維腫の1例
- 同一患者にみられた舌下型とオトガイ下型の2つの類皮嚢表胞
- 石灰化歯原性嚢胞の2症例
- 歯性感染症からの検出菌と薬剤感受性について
- 内部に骨組織を含んだ上顎エナメル上皮腫の1例
- 長期経過観察を行い得た線維性骨異形成症の1例
- 下唇知覚麻痺の客観的判定法の1考案
- 上顎洞内にみられた異所性骨形成の3例
- Ceftriaxone (CTRX) のヒト口腔組織移行について
- 口腔外科領域の各種感染症に対するsulbactam/cefoperazone (SBT/CPZ, スルペラゾン®) の臨床成績
- 口腔外科領域におけるセフタジジム (モダシン®) の基礎的検討
- 口腔外科領域の各種感染症に対するセフタジジム (CAZ, モダシン®) の臨床的検討
- 周辺性エナメル上皮腫の2症例
- 口腔外科領域の各種急性感染症に対する6315-S (FMOX, Flomoxef) の臨床的検討
- 舌尖部に発生した静脈結石を伴った血管腫の1例
- Nd-YAGレーザーの及ぼす口腔軟組織への影響 (2) : 舌粘膜創の病理組織学的, 走査電顕的検索
- Nd-YAGレーザーの及ぼす口腔軟組織への影響 (1) : 頬粘膜創の病理組織学的, 生化学的検索
- 頬粘膜に発生し再発を繰り返した多形性腺腫の1例
- 口腔外科領域の各種感染症に対するセフブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床成績
- 口腔外科領域におけるセフブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の基礎的検討
- Morning Glory Syndrome (朝顔症候群) を伴った正中唇裂の1例
- ラタモキセフナトリウム (LMOX, シオマリン) の口腔組織移行に関する実験的検討
- 口腔外科領域におけるアスポキシシリン (ASPC, TA-058) の基礎的検討
- 口腔外科領域におけるNd-YAGレーザーの臨床応用
- いわゆる "Gummy smile" 修正手術の1治験例
- 基底細胞母斑症候群の1例
- 良性セメント芽細胞腫の1例
- 下顎前突症における骨体短縮法の一考案
- 口腔領域感染症に対する塩酸TalampicillinとAmpicillinの二重盲検試験成績
- 幼児の下顎に発生した線維肉腫の1例
- 下顎前突症患者の術前術後における顔貌を手がかりとする印象の変化
- 上顎に発生した腺様歯原性腫瘍の1例
- 頬部にみられた平滑筋腫の一例
- 口腔外科領域の各種感染症に対するCefmetazol sodium(Cefmetazon)の使用経験
- 第1鰓弓症候群を含む特異な顔面奇形の1症例-1-
- A case of malignant fibrous histiocytoma of the maxilla.
- Surgical treatment for trismus following treatment of maxillary cancer.
- 上顎劣成長による見かけ上の下顎前突症に対する下顎骨後方移動術の評価
- A dermoid cyst of sublingual type swelled in the sublingual and submental regions. Availability of the Magnetic Resonance Imaging.:Availability of the Magnetic Resonance Imaging
- Experimental study on the muscle-related proteins. I. Comparison of the muscle-related proteins between the masticatory and tongue muscles to the fast and slow muscles in the leg.:I. Comparison of the muscle-related proteins between the masticatory and to
- 顎関節症患者に対する低出力レーザー効果に関する臨床的研究-サーモグラフィー所見を中心に-
- Angiomyoma of the upper lip region: Report of a case.
- A case of facial paralysis in children.
- タイトル無し
- Clinical experience of Clinimeal for the patients in the field of oral surgery.
- タイトル無し
- 下顎に発生した上皮筋上皮癌
- 広範囲出力可変式Nd:YAGレーザー装置 (SLTコンタクトレーザーDCL50^( !R)) の口腔外科領域への応用
- Clinical studies of psychomatic disease in the oral region.
- タイトル無し
- A method for classifying forms of mandibular prognathism.
- 当科における下顎枝矢状分割法の術中成績
- A case of odontogenic myxofibroma of the mandible.
- 下顎枝矢状分割法術後の長期経過
- われわれの教室〔愛知学院大学歯学部第1口腔外科学教室〕における凍結療法の治療成績
- Chondroid syringoma of the upper lip: Report of a case.
- A case of lateral cervical cyst.
- Clinical evaluation of Aspoxicillin (ASPC,TA-058) in various infections in the field of oral surgery.
- Experimental studies of lyophilized cartilage.
- A case of granular cell tumor of the tongue.
- 小児下顎骨体部に発生した神経鞘腫の1例
- Clinical evaluation of Cefuzonam (CZON Cosmosin) in infection in the field of oral surgery.
- タイトル無し
- 舌筋における筋線維型特異蛋白質濃度分布と除神経に対する応答
- Pharmacokinetic studies on distribution Aspoxicillin (ASPC) to oral tissues of human.
- 口腔白板症の臨床病理学的検討
- :Lyophilization procedure of cartilage
- A case of ameloblastoma of maxilla.
- Clinical application of acupuncture therapy to sensory paralysis of lower lip after sagittal split osteotomy of the mandibular ramus.