A/J系マウス全胚培養法を用いたエストラジオールの口唇裂発生抑制作用の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I studied the effect of estradiol on prevention of cleft lip in A/J mice using whole embryo culture system. Embryos of the 10.5th day of gestation (plug day=0) were harvested from untreated pregnant mice, pregnant mice injected subcutaneously with 25μg/kg of estradiol or the solvent of hormone on the 9. 5th day of gestation. As a control of untreated A/J mouse embryos, C 57 BL/6 mouse embryos of same developmental stage were used. These embryos were cultured for 48 hours in pure rat serum containing 2mg/m<I>l</I> of glucose and antibiotics with continuous supply of 95% 0<SUB>2</SUB> and 5% CO<SUB>2</SUB> mixture gas by a rotating culture system at 25 to 10 rpm. Both A/J and C 57 BL/6 mouse embryos showed manifest growth and development <I>in vitro</I>. The incidence of cleft lip <I>in vivo</I> in A/J and C 57 BL/6 mice at the 18th day of gestation is 6.2% and 0% respectively. No cleft lip was observed in cultured C 57 BL/6 mouse embryos. Cleft lip was observed in 51.2% of untreated and 52.2% of solvent treated A/J mouse embryos <I>in vitro</I>. By contrast, in estradiol treated group, the incidence of cleft lip was decreased significantly to 21.3% (p<0.001). These results indicate that the effects of estradiol treatment act to the embryos before primary palate formation, and that the genetical predisposition of cleft lip in A/J mouse embryos become resistant to cleft lip.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
関連論文
- 愛知学院大学歯学部附属病院口唇口蓋裂センターにおける口唇口蓋裂治療スケジュール
- A/J系マウス全胚培養法を用いた口唇裂発生におけるセボフルランの作用機序の解析
- 4.モンゴルへの医学歯学医療技術協力 : 1997年〜2002年(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 全胚培養法に用いる揮発性吸入麻酔薬曝露装置の開発
- 口唇口蓋裂発生に関する実験的研究 第116報 A/J系マウスの口唇口蓋裂, 胸腺, 心血管系異常に対する葉酸の影響
- 口唇・口蓋裂患者のQOL向上に関する研究 第1報 : 患者相談室を利用した化粧指導について
- 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究 第42報 東海地区における1999年度の本患者出生調査
- 両側性口唇口蓋裂の片側の顎裂部に歯牙腫のみられた一例
- 18. 口唇口蓋裂発生に関する実験的研究 : 第 49 報 : マウスの糖コルチコイド誘発口蓋裂発現におけるウイルスの関与について(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 17. 口唇・口蓋裂に関する実験的研究 : 第 51 報 揮発性麻酔薬と口蓋裂発現について(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 培養A/J系マウスと口唇裂誘発C57BL系マウス胎仔の口唇裂発現機序の比較検討
- 1.Palatal pull upward法による口蓋再形成術 : 術式と術後言語成績(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 高生体融合機能性材料に対するイメージ調査
- 2.口唇・口蓋裂発生に関する実験的研究 : XVII報本症疾患モデルマウスを用いた検証(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 口腔悪性腫瘍におけるSCC抗原の臨床的意義の検討
- 口蓋裂発生に関する実験的研究 第4報 当科で維持している口唇 口蓋裂自然発生マウス (A/Jマウス) の口唇 口蓋裂発現率
- A case of verruciform xanthoma of the mouth floor.
- A/J系マウス全胚培養法を用いたエストラジオールの口唇裂発生抑制作用の検討