歯科用バイオマテリアル研究の在り方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は, 平成19年3月4日に開催された平成18年度第2回総会併催のアドバンスト・セミナーにおける講演「歯科用バイオマテリアル研究の在り方-Journal of Oral Rehabilitationサマースクールを踏まえて-」に基づくものである.“Oral Biomaterials-from material science to biology-the clinicalconsequences”をテーマとしたJournal of Oral Rehabilitationサマースクール2006における講演, ディスカッションを紹介し, それを踏まえて本邦ならびに本学会における歯科用バイオマテリアル研究を如何に推進すべきかについて論じた.
論文 | ランダム
- 27pYF-3 共鳴トンネル電流の非局所効果 : 散乱振幅の時間解析(バリスティック伝導・量子細線・量子カオス)(領域4)
- 細胞診に応用される組織化学のTechnical achievementsと21世紀への展望(コンセンサスシンポジウム)
- 乳腺の穿刺吸引細胞診(穿刺吸引細胞診-最近の進歩-)
- 日本もどきと日本らしさ : 文化的環境を通してみる、外国人のものの見方(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 電磁ノズルを備えたレビテーション溶解炉におけるチタン合金粉末製造技術