能動制御による大水深ライザーの稼働性向上に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a research on how to keep the riser angle of iclination within the admissible extent in the deep sea drilling operation, from the viewpoint of the positioning of the drill ship and the effects of using actuators attached along the riser.In the operation of deep sea drilling where the water depth is deeper than 3000m, it is very important to keep the top and the bottom angles of the riser inclination smaller than 4 degrees to prevent the drill strings inside the riser from touching and breaking the riser. To satisfy this criteria and to reduce the payload, the riser is tensioned at the top with a tensioner, the weight in water is reduced by attaching the buoyancy module, and the ship position is controlled by using the DPS against the disturbance resulted from current or wave. However, because of the huge mass and the very low rigidity, the dynamic response of the riser is generally so weak that the riser cannot follow the ship motion well, and that it resulted in decreases of availability of the system.Based on the above circumstances, the equations of coupled motion of the ship and the 4000m riser are formulated. With these equations, the optimal control is formulated. Then simulation results by Newmark-β method are shown for a set of parameters of 750tf, 850tf top tensions and 1kt, 2kt currents. From this study it becomes clear that an actuator with about 270kgf thrust can effecitively improve the response of the riser bottom and top inclination angles by the ship motion. And the inclination angles of the riser can be manipulated by the ship positioning within the permissible range. Furthermore, it is clarified that the two actuators with maximum thrust of 500kgf can effectively control the dynamic responses of the riser, and that positioning the ship with 850tf riser top tension, the angles of inclination at the riser top and bottom can be kept in the desirable range of less than 2 degrees even when the current speed is 2kt.
著者
-
吉田 宏一郎
東京大学船舶海洋工学
-
鈴木 英之
東京大学船舶海洋工学
-
石田 成幹
三井造船(株)艦艇事業本部舶用設計部基本計画室
-
渡辺 啓介
東京大学大学院工学系研究科
-
鈴木 英之
東京大学船舶海洋工学科
-
吉田 宏一郎
東京大学船舶海洋工学科
-
石田 成幹
三井造船(株)
関連論文
- 甲板支持型海洋構造物に作用する風揚力の評価
- 大水深掘削ライザーの技術課題と展望 : 2,000水深における掘削ライザーシステムの構築
- (24)能動制御による大水深ライザーの稼働性向上に関する研究
- 弾性応答のアクティブ制御による柔軟な海中構造物の設置手法に関する基礎的検討
- (84) 弾性応答のアクティブ制御による柔軟な海中構造物の設置手法に関する基礎的検討 : 平成5年秋季講演論文概要
- 大規模浮体の構造設計法に関する一考察
- 能動制御による柔軟な水中線状構造物の設置手法
- 溶接一体型テンドンの設置に関する研究
- アクティブ制御による大水深ライザーのリエントリーに関する研究
- (85) アクティブ制御による大水深ライザーのリエントリーに関する研究 : 平成5年秋季講演論文概要
- 中水深域空間利用構造体の開発 : その 3 : 免震システムの設計と機能評価
- OS-3:CO_2海洋隔離研究の最新動向 : 海洋隔離は是か非か(オーガナオズドセッション報告,平成18年日本船舶海洋工学会秋季講演会報告)
- テンションレグプラットフォームの動揺および内力の制御
- テンションレグプラットフォームの動揺および内力の制御
- 複数浮体からなる構造物に働く波強制力および波浪応答に関する研究
- 2-10 天然ガス備蓄を目的としたハイドレート保存特性に関する研究((3)メタンハイドレード2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表(口頭発表))
- 2-19.天然メタンハイドレートの浮体式生産システムの最適化に関する研究((5)メタンハイドレート1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-18. NGHによる天然ガス備蓄の可能性に関する検討((5)メタンハイドレート1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 海洋資源の利用に関する研究への期待
- ゾウの時間ネズミの時間, サイズの生物学
- 海洋構造物の構造応答の制御
- パネルディスカッション
- OS-5:海洋再生可能エネルギー(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- 浮体式洋上風車
- 海洋再生可能エネルギー利用の必要性と可能性そして実現性
- 海洋再生可能エネルギー利用の必要性と可能性そして実現性
- 「OS4 : 海洋位置保持技術の動向」(秋季講演会オーガナイズドセッション報告)
- メタンハイドレート開発へのスパー型生産システム適用の技術・経済的可能性
- メタンハイドレート開発へのスパー型生産システム適用の技術・経済的可能性
- (23)1本コラム型TLP動的応答の海洋実験
- セミサブメガフロートの構造重量最適化に関する研究
- 超大型半潜水式浮体の最適な構造形式選択の考え方(乾賞受賞論文紹介(2))
- 超大型半潜水式浮体の最適な構造形式選択の考え方
- 超大型半潜水式浮体の構造応答特性と初期構造設計法の考え方
- (24)大規模浮体における波強制力の相互干渉効果 : 平成5年秋季講演論文概要
- アクティブ動揺補償装置における動揺検出アルゴリズムの開発
- (20)大規模浮体における波強制力の相互干渉効果(その2)
- 海洋構造物用補強継手における力の伝達と補強効率
- 帯板要素による平板構造解析
- 移動式海洋掘削装置に関するIMO MODUコードの改正について
- 海洋構造物の設計における品質保証システム
- 能動制御による大水深ライザーの稼働性向上に関する研究
- 1本コラム型TLP動的応答の海洋実験