<I>Porphyromonas gingivalis</I>の赤血球凝集反応に及ぼす<I>Prevotella loeseheii</I>より精製されたノイラミニダーゼの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<I>Porphyromonas gingivalis</I>の赤血球凝集機構に関与するシアル酸の役割について追究するため, <I>Prevotella loesheii</I>より精製したノイラミニダーゼを用いて, <I>P. gingivalis</I>の赤血球凝集反応に及ぼす精製ノイラミニダーゼの影響について検討した。ヒトO型赤血球を精製酵素で処理して, マイクロタイタープレートを用いた連続2倍希釈法で<I>P. gingivalis</I>の赤血球凝集活性を測定したところ, アシアロ赤血球 (血球表面の糖タンパク質よりシアル酸を取り除いた赤血球) にすると<I>P. gingivalis</I>の赤血球凝集能が増大した。次いで, 分光光度計による赤血球凝集活性測定法により, <I>P. gingivalis</I> 381株の赤血球凝集能に及ぼす種々の因子について追究した。<I>P. gingivalis</I> 381株菌体の赤血球凝集活性は, 正常赤血球, アシアロ赤血球いずれも, 供試した糖やアミノ酸では阻害を受けなかった。また, サルミン, cGMP依存性キナーゼ阻害因子, アンジオテンシンI, IIおよびIIIのようなアルギニンを含むペプチドでは正常赤血球ならびにアシアロ赤血球に対して, 程度に差はあるが, 凝集の阻害がみられたが, サルミンは双方の赤血球に対し低濃度で凝集を特異的に阻害した。次いで, 正常赤血球表面よりシアル酸を精製酵素で除去した際, 赤血球表面の荷電状態の変化を調べるために, 正常赤血球およびアシアロ赤血球表面のゼータ電位を測定した。その結果, 正常赤血球のゼーダ電位は-18.3±3.10mVであったが, アシアロ赤血球のゼータ電位は-4.4±1.16mVと著明に変動した。さらに, 酵素量を変化させて, 赤血球表面より段階的にシアル酸を除去したところ, 赤血球からの遊離シアル酸量が増大するにつれて, 赤血球表面のゼータ電位は0値に近づき, かつ, <I>P. gingivalis</I> 381株菌体の赤血球凝集活性は増大する傾向を示した。以上の結果より, 本菌とアシアロ赤血球との凝集能が, 正常赤血球と比べて増大する現象には, 赤血球表面のゼータ電位の低下が密接に関与していることが明らかになった。
論文 | ランダム
- 黒毛和種産肉能力直接検定成績と検定開始前発育形質に及ぼす要因
- 黒毛和種牛に認められた右肺前葉の形成不全の1症例
- 黒毛和種における代用乳給与子牛の発育について
- 無角和種と黒毛和種の経済特性に関する一調査--山口県立農業大学校における実践学修成績から
- 黒毛和種の改良経過と現在の遺伝的特性 (肉用牛飼養と牛肉生産) -- (育種改良編)