プラズモイド放出を用いた動的ダイバータのMHDシミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We proposed a new type of dynamic divertor by use of plasmoid ejection from the main plasma. Our 2-D MHD simulation demonstrated for the first time how the plasmas and coil conditions can control plasmoid dynamics for divertor action. This dynamic divertor has four essential steps. First, current drive and heating causes the main detached plasma to expand around the divertor region, causing a plasmoid formation. Second, the expanding core plasma finally pinches off the plasmoid. Next, the plasmoid isolated from the main plasma is cooled down by Argon gas puff and finally is connected with the divertor plate. The series of divertor actions are expected to reduce the heat road to divertor plate significantly, suggesting a new type divertor useful for heavy heat load from type I Edge-Localized Mode (ELM).
論文 | ランダム
- 対象物検出機能を含むSVDDに基づく識別器の高精度化に関する一検討(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 映像から取得した人間の動きと楽曲との関係に基づく楽曲推薦手法 : 自動化と高精度化のための検討(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 映像特徴量を用いたWebコミュニティ抽出手法の高速化に関する検討(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- デジタル放送のための帯域指定型プログレッシブダウンロード(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 画像閲覧履歴の学習による医用画像の重要度評価とその応用に関する研究(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)