ESD後49日目に遅発性穿孔を来たした早期胃癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は64歳,男性.胃潰瘍治療後の経過観察中,胃体下部前壁に早期胃癌を指摘されESDを施行した.粘膜下層には線維化が認められたが,筋層に切り込むことなく切除し得た.ESD後にproton pump inhibitor(PPI)を3週間処方し症状なく経過していたが,PPI中断後28日目(ESD後49日目)に消化管穿孔を起こし緊急手術となった.病理組織標本では修復機転の所見があるにもかかわらず,ESD潰瘍は筋層にまで及び穿孔を来していた.潰瘍治癒の遷延化の原因として線維化を伴う病変であったことやPPIの中断およびPPIの効果が不十分であった可能性が考えられた.
論文 | ランダム
- 水環境中の化学物質が及ぼす生態影響に関する研究 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- バイオアッセイによるエストロゲン様物質の指標に関する研究 (環境(水循環・生態系・地球温暖化対策・環境汚染対策など))
- 拡散因子作用基質に関する組織化学的研究-2-
- 拡散因子作用基質に関する組織化学的研究,特に正常皮膚の結合織線維間物質,ヒアルウロン酸性膜杯造構について-1-
- 小さな研究遍歴 (山田道之教授 退官記念号)