接着性に基づく不織布用結合剤の格付について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) 現在市販ないし研究途上にある各種樹脂について, 繊維どうしの接合性という立場から不織布用結合剤 としての格付を行った.(2) 繊維どうしの接合性を製品不織布の切断強度に関係した標準強度勾配 Ku で表示し, この Ku の大小によって結合剤樹脂を比較評定せんと試みた.(3) 標準勾配 Ku は同一樹脂を用いた場合でも繊維の種類で当然異なるから, われわれはこの Ku を用いて繊維に対する樹脂の選択性を評価することが出来る. 評価の結果アクリル酸エステルはナイロン, テトロン, 綿の何れに対しても大体良好な結合剤として使えることがわかった.(4) メラミン樹脂を添加した際の Ku の変化をみると, メラミン無添加の時の Ku が低いものと高いものとでは Ku の変化が大いに異なる, これは各樹脂に対するメラミンの効果が一様でないことを示すものとして注目に値しよう.
論文 | ランダム
- 兵庫県南部地震の鉛直アレー強震記録における地震動の非線形性と不規則性
- 日本製紙連合会の活動から--広報活動:雑誌広告でペーパー コラムを連載/国際交流:第9回アジア紙パルプ会議、台湾大地震のため延期へ/新EDI組織「株式会社カミネット」の発足について (特集 1999年の回顧と展望)
- 報告 三宅島の火山活動及び神津島・新島の地震活動
- 三宅島・神津島の地下で何がおこっているのか--地震・火山活動の原因をさぐる
- リサーチ"神戸では大地震がない"迷信がなぜ広がったか--科学を学ぶ市民の権利と理科教育 (特集 なぜ,(自然科学を)学ぶのか)