麦角菌に関する研究(第36報) : ElymoclavineがAgroclavineに転化する様式について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) Elymoclavineをナトリウム・ブチラートで処理し,その処理液からlysergolおよび新塩基性物質lysergeneを得た. (2) Lysergeneの理化学的諸性質を明らかにし, elymoclavineをナトリウムとn-ブタノールとで還元するときに得られるagroclavineがelymoclavineから順次lysergolおよびlysergeneを経て誘導されたものであることを立証した. (3) 各種麦角あるいは麦角菌の培養物中に存在するagroclavineもまたおそらく菌によりelymociavineからこれと同じ過程を経て生産されたものであろう. 終りに,臨み終始御鞭撻を賜わった当所長佐藤喜吉博士に謝意を表する.また終始御懇篤な御指導を仰いだ朝比奈泰彦,中沢亮治,坂口謹一郎の各先生および大島康義先生に深甚の謝意を表する.なお,本研究に御助力願った山田三郎氏,理化学測定と元素分析とに御協力下さった神尾英雄,島 高,仲町秀雄,菅 正巳の諸氏にそれぞれ厚く感謝する.
論文 | ランダム
- A Case of Atypical Cogan's Syndrome with Posterior Scleritis and Uveitis
- S18-5 Victims of Violence by Intimate Partners in Japanese Health Care(ISPOG2007)
- 中国西北部におけるダストストームの特徴
- 中国における生産的労働論争と国民経済計算方式--サ-ビス部門の位置づけ
- 山積みされたクランクシャフトの認識 (産業用ロボット特集)