Mucor racemosus No. 50およびその変異株の粗酵素の調製とその酵素特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
土壌により分離したMucor racemosus No. 50その第4代UV変異株No. 54および第4代NTG変異株No. 51について,小麦ふすま培養による凝乳酵素の大量生産および調製を行い,それぞれの粗酵素標品SR-0, 1および2について,仔牛レンネット(ハンゼン粉末レンネット, HB)およびMucor pusillus Lindtのレンネット(名糖レンネット, MR)を対照として,それぞれの酵素特性を比較検討し以下の結果を得た. (1) 小麦ふすま培地として用い, 24°Cで培養することによって比較的高い凝乳酵素生産性が得られ,こうじの水抽出液を硫安分画することによって,凝乳比活性の高い粗酵素標品を調製できることを認めた. (2) SR酵素はカゼインを基質としたときの最適pHが3.0で一種の酸性プロテアーゼであった.また,尿素変性ヘモグロビンを基質としたときの最適pHはSR-0が4.0, SR-1および2が3.5でSR-0に比べpHが0.5酸性側にシフトしていた. (3) 変異株の誘起による凝乳酵素のMCA/PA比の向上は,同一MCAにおけるSR-1および2のpH-カゼイン分解活性(PA)曲線が, SR-0に比べpH 5.5から中性域にかけて0.5〜0.6 pHが酸性側にシフトし, PAが低下したことにより生じたものであることを認めた. (4) MCAの最適温度は1/100M CaCl2を含む10%還元脱脂乳を基質としたとき, MR 64°C, HR 61°C, SR酵素56°Cで, 1/1000M CaCl2を含む基質では, MR 52°C, HR 45°C, SR酵素46°Cであった. (5) SR酵素のMCAはCa2+によって活性化されたが, PAはほとんど影響されなかった. MCAのCa2+依存性はMR_??_HR>SR酵素の順で, SR酵素のCa2+依存性が最も低いのが特徴であった. (6) MCAのpH依存性はMR_??_HR>SR酵素の順で, Ca2+依存性と同様にSR酵素が最も低かった. (7) SR-1よび2のMCA/PA比は, 1/100M CaCl2を含む10%還元脱脂乳を基質とし, MCAを測定したとき, MRとほぼ同程度であったが, 1/1000M CaCl2を含む基質を用いたとき, MRよりも高値であった. (8) 熱安定性はMRが最も高く,次いでHR, SR酵素の順で, SR酵素が最も熱安定性が低かった.また, SR酵素間には熱安定性に差違はなかった. (9) SR酵素のpH安定域はグリシン非存在下でpH 6.0〜7.0と狭く, 0.08M以上のグリシン存在下でpH 4.0〜7.0と比較的広いPH範囲で安定となり,グリシンは酸性域でのSR酵素のpH安定性を増大させる効果を有していた. (10) 金属イオンおよび酵素阻害剤の影響を調べた結果, SR酵素はFe2+およびHg2+, HRはFe2+によって阻害を受けた.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- Mucor racemosus No. 50変異株の凝乳酵素標品によるチーズ製造について
- Mucor racemosus No. 50のNTG誘起変異株による凝乳酵素の生産について
- Mucor racemosus No. 50およびその変異株の粗酵素の調製とその酵素特性について
- 凝乳酵素生産糸状菌の分離,同定とその変異株の誘起による酵素特性の改良について
- Mucor racemosus NO. 50およびその変異株の凝乳酵素の精製とその性質
- Mucor racemosus No. 50およびその変異株の凝乳酵素標品によるカゼインフラクションの分解について
- Streptococcus thermophilusの産生するLactobacillus bulgaricus発育促進物質の分離および同定
- Lactobacillus bulgaricusの産生するSereptococcus thermophilus発育促進物質の分離および同定
- プロテオースペプトンで刺激したヒト胎児肺由来繊維芽細胞IMR-90による組織型プラスミノーゲンアクチベーターの生産
- ブルーチーズの微生物に関する研究-4-
- Lactobacillus bifidusの代謝に関する研究-3-L.bifidusのβ-ガラクトシダーゼの精製とその性状について
- 乳児糞便のBifidus因子活性およびL.bifidus var.pennsylvanicusによる糞便糖質の利用 (Lactobacillus bifidusの代謝に関する研究-1,2-)
- ブルーチーズの微生物に関する研究-1-
- 乳児糞便の糖質およびL.bifidus菌株によるその利用 (Lactobacillus bifidusの代謝に関する研究-1,2-)