砂畑ラッキョウの黄化現象に関する研究 (第3報) : 土壌中Znの実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鳥取県岩美郡福部村の砂畑に発生するラッキョウの黄化現象について, 土壌中のZnなどの実態を調査した結果はつぎのようである。1.黄化株周辺の土壌は健全株周辺の土壌にくらべ, 相対的に pH は高く, Y1 は低く, 腐植, Zn含有量は低く, CaO, P2O5 含有量は高い傾向が認められた。その限界は一概にはいえないが, およそ Y1: 0.6〜0.7 以下, 腐植: 0.12〜0.13% 以下, 0.1N-HCl 可溶性 Zn: 3.0ppm 以下, 置換性 CaO: 15mg 以上, また, その時の葉の養分濃度は Zn: 25ppm 以下, CaO: 0.6% 以上, P2O5: 1.1% 以上と考えられた。2. 層位別土壌については地表面下 50〜400cm の土壌は地表面下 10cm の表層土にくらべ, pH は高く, Y1 は低く, 腐植含有量, Zn含有量は低く, CaO含有量は高い傾向が認められ, 地表より 50cm 以下の深層土はZn欠を発生しやすい条件にあると考えられる。3. ラッキョウZn欠の要因として, 土壌中のZn含有量が少ないこと, 土壌の pH が高いためZnが不溶性となること, 土壌中の CaO 含有量が間接的ンに pH を高めZnを不溶性とすること, および土壌中の P2O5 との拮抗作用によるZnの吸収不能などが考えられる。基盤整備, 畑地造成した場合土壌の切土部分, あるいは切土を培土した部分に発生が多いと考えられる。
著者
関連論文
- 21 有機物の連用による作物の施用効果 : 第1報 水稲について(関西支部講演会)
- 17-5 有機物の連用による作物の施用効果 : 第2報 野菜について(17.畑地土壌肥沃度)
- 3.もみ殻施用による強粘土壌(水田)の耕土改善について(関西支部講演会講演要旨)
- 7-13 水田転作大豆の追肥・根粒菌接種による影響(合同部会 生物的窒素固定)(7.水田土壌の肥沃度)
- 11-36 ニッケル,クロムが各種そ菜におよぼす影響(環境保全)
- 4-25 砂丘地土壌における有機物施用と微生物フロラの変動(土壌生物)
- 鳥取県水田土壌の粘土鉱物について : 鳥取県水田土壌の肥沃性について(第1報)
- 14 鳥取県砂丘地土壌の実態と対策について : (第2報)ナガイモ(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 水稲玄米中のカドミウム吸収に及ぼす客土施用による効果(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 1 水稲玄米の品質に及ぼす土壌管理の影響(関西支部講演会)
- 15-20 鳥取県の水田土壌の実態と管理対策(15.水田土壌肥よく度)
- 17-18 鳥取県砂丘地土壌の実態と対策 : (第1報) : シロネギ(17.畑地土壌肥沃度)
- 30 転換畑に関する研究 : (第1報) : 白ネギに対する心土破砕の効果(関西支部講演会)
- 17-22 転換畑に関する研究 : (第2報) : 作物に対するボーリング処理の効果
- 16-14 杉間伐材を利用した暗渠排水の効果(16.水田土壌肥よく度)
- 23 園芸作物の水利用に関する研究 : 第1報 スイカの土壌水分不足による早期枯れ上がり症状(仮称)の原因と対策(関西支部講演会要旨)
- 8-1 黒ボク土ナシ園の土壌水分変動とかん水効果(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 2 ナシ園の土壌水分消費特性(関西支部講演会要旨)
- 重金属元素による障害発現の生理的機作に関する研究(第1報) : 重金属耐性の種間差
- 11-22 ニッケル,クロムが水稲におよぼす影響(11.環境保全)
- 7-22 水田地力の経年変化について(7.水田土壌の肥沃度)
- 砂畑ラッキョウの黄化現象に関する研究 (第4報) : 亜鉛欠乏の対策試験
- ジフェニルエーテル系除草剤の水稲湛水直播栽培播種前処理における薬害発生条件
- ダイコン•ハクサイのは種作業精度の許容幅に関する研究
- 砂畑ラッキョウの黄化現象に関する研究 (第3報) : 土壌中Znの実態調査
- 砂畑ラッキョウの黄化現象に関する研究 (第2報) : 亜鉛の施用効果に関する試験