コカブの呼吸量及び数種内容成分の変化と外観品質との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コカブの予冷出荷に関する基礎試験として, 温度別の呼吸量 (CO2排出量) の調査を行うとともに, 温度別,部位別の数種内容成分の変化と黄化や腐敗などの外観的な品傷みとの関係を検討した. 得られた結果の概略は以下のようであった.1. CO2排出量は高温下ほど多く, 品温が10°C上昇することに約2倍に増加した. また, CO2排出量は収穫後の経過時間が短かいほど多い傾向があった.2. CO2排出量自体は28°C下で70mg/kg•h前後で特に多い品目とは言えないが, これはかぶ部と葉部とが合わさった形態での排出量であり, 葉位を含めての部位別のCO2排出量と成分や外観品質の変化との関連を検討することが必要と考えられた.3. 試験開始時 (収穫数時間後) のアスコルビン酸,クロロフィル, カロチン, 全糖の各含量は, 未展開葉を含む最も内側の葉区分を除き, 外側の葉区分ほど少ない傾向があり, その後の変化では温度が高いほど, また外側の葉区分ほど減少速度が速く, 外側の葉から黄化や腐敗などの品傷みが始まることとこれらの成分の減少とが関連があるように思われた.4. 以上の試験結果から, 傷みやすい外葉を荷造り調製時に多く除去することや収穫後できる限り早く予冷することが, 黄化や腐敗などの発生を抑制する点で重要となることが推察された.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 24 土壌細菌を指標にしたサツマイモ連・輪作圃場の耕地環境の評価手法
- 切り花と低温 切り花の鮮度保持技術 -予冷と包装・輸送-
- 青果物の鮮度保持に関する研究 (第9報) : トマトの成熟過程におけるクロロフィラーゼおよびペクチンエステラーゼ 活性の変化とポリエチレン包装の影響
- 夏期市場入荷野菜の品温, 及び収穫後予冷開始までの高温が数種野菜の品質に及ぼす影響
- 外葉除去, 予冷法及び予冷開始の遅れがコカブの品質変化に及ぼす影響
- 低温とポリエチレン袋密封包装によるニラの鮮度保持
- トマト果実の鮮度保持とその生理学的研究 (第9報) : トマトの追熟中のNADPレベルおよびATP, ADPの変化とポリエチレン包装の影響
- トマト果実の鮮度保持とその生理学的研究(第10報) : トマト果実の追熟中における2, 3の酵素活性の変化と それに対するポリエチレン包装の影響
- 酵素糖化ブドウ糖原料としての澱粉の液化性に関する研究(第8報) : 油脂と澱粉の液化性
- 酵素糖化ブドウ糖原料としての澱粉の液化性に関する研究(第5報) : 液化酵素に対する澱粉製造不純物の影響
- 酵素糖化ブドウ糖原料としての澱粉の液化性に関する研究(第6報) : 発酵および酸処理の影響
- 酵素糖化ブドウ糖原料としての澱粉の液化性に関する研究(第7報) : 塩素剤処理の影響ならびに粒型大小による差異
- 青果物の鮮度保持に関する研究 (第7報) : トマトの色素含量におよぼすポリエチレン包装の影響
- コカブの呼吸量及び数種内容成分の変化と外観品質との関係