花柱切断受粉法と胚培養法を用いた交雑によるアジアティックハイブリッドへのヒメユリ形質の導入
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒメユリを用い小輪系アジアティックHb. を育成するため, アジアティックHb. とヒメユリの交雑親和性,F<SUB>1</SUB>個体への戻し交雑親和性などを調査するとともに,得られた雑種の切り花特性など実用性を調査した.<BR>1.通常交配ではアジアティックHb. とヒメユリの交雑では結実しなかった. ヒメユリ×アジアティックHb. の交雑では, 通常交配の他, 花柱切断受粉法を用いても結実しなかった.<BR>2.花柱切断受粉法を用いたアジアティックHb. ×ヒメユリ, チョウセンヒメユリとの種問交雑では, すべての組合せにおいて結実率は100%であった. しかし, 得られた種子を土壌に播種したが, 発芽しなかった. 交雑種子は, 異常胚乳を持つか, まったく胚乳を欠いているほか, 胚は1~6mmのカルス状などの奇形胚であった. 子房あたりの胚の数は0.5~21.0個,交雑した26組合せの子房あたりの平均胚数は5.1個であった.<BR>3.エゾスカシユリ×ヒメユリの交雑では, 交雑胚は, やや湾曲した奇形胚でその大きさは4~6mmで,比較的正常胚に近いものであった. 胚乳は, ゼリー状であり土壌に播種したが発芽しなかった.<BR>4.胚培養では, 交雑組合せによって, 雑種胚の生存率に差がみられた. 24組合せで胚培養を行ったが,その生存率は平均で47.4%であった.<BR>5.雑種を子房親として戻し交雑した場合, ヒメユリの花粉で交雑したときにのみ種子が得られた. 一方,両親を子房親として雑種の花粉で戻し交雑した場合は,雑種の花粉稔性 (25~100%) は高かったが, アジアティックHb. ×雑種の場合のみ高い親和性が得られた.<BR>6.戻し交雑で得られた種子のおよそ半数は外見的に異常が見られ, 土壌に播種したところ, 発芽率は20.3~34.0%であった. 戻し交雑で得られる胚を胚培養したところ, 実生が得られる率は著しく向上した.<BR>7.雑種は, 草姿, 花容は交配親の中間型であるが,花は比較的小輪, 草丈が高性, 細葉であるため, 全体的な草姿はヒメユリにやや近かった. 促成栽培では,開花期は3月下旬 (12月25日定植), 抑制栽培では11月上旬 (9月7日定植) であった. 雑種は十分切り花や交配母本として用いられるものと思われた.
著者
関連論文
- ユリの胚培養培地の改良によるオリエンタルハイブリッド系とアジアティックハイブリッド系ユリの種間雑種の育成
- 花柱切断受粉法と胚培養法を用いた交雑によるアジアティックハイブリッドへのヒメユリ形質の導入
- 胚培養によるテッポウユリ, シンテッポウユリとオトメユリ,ササユリの種間雑種
- チューリップの自家不和合性の打破に及ぼす開花時期ならびに柱頭切除および高温処理の影響