葡萄の花芽分化並に花芽の發育に就いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) 1927年から1931年にかけて大阪と岐阜で甲州種とデラウエヤ種の2品種を撰び花芽分化並に花芽の發育に就いて實驗を行つた。(2) 甲州種, デラウエヤ種共に6月中旬には成長點部が叉状に變つて假單條 (Sympodium) の形を示す。この時の標徴は茄子, トマトの花芽分化と似て居る。(3) 甲州種, デラウエヤ種共に花房の分化期は6月中旬であつて, 6月下旬には小穗形成期に達して居た。(4) デラウエヤ種の第2花房は6月20日〜7月10日, 第3花房は7月8日〜8月7日, 第4花房は8月29日〜9月19日に形成され, 11月16日から12月29迄に小穗の分化が行われて居た。(5) 甲州種の第2花房は7月10日に始まり, 第3花房の分化は極く稀であつたが, 7月30日〜10月19日の間に在つた。(6) デラウエヤ種は翌年4月11日に始めて蕚片が形成されて個々の花芽分化期に達し, 5月9日に肉眼で蕾が認められ, 5月16日に花粉, 胚珠が認められた。(7) 葡萄の花芽は柿, 栗の場合とよく似て冬季中不完全な花芽の状態にあつて翌春3月から4月にかけて蕚片, 花瓣等の器官が形成され急速に發育して開花, 結實する。