A Study of Fuel Consumption in Melting Construction Sludge.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, disposal of construction sludge is a serious problem because of its large quantity and the lack of waste disposal sites. Development of new waste treatment which enables recycling use is desired.<BR>This paper describes melting treatments for construction sludge. As the economics of the process depend largely on fuel consumption, factors affecting fuel consumption were analysed parametrically. Parameters include particle temperature, particle moisture, air temperature, air fuel equivalence ratio, oxygen concentration, sludge feed rate, fusion temperature of ash, and water content of the sludge. Combination of these parameters help to attain lower fuel consumption. With good combinations, sludge can be transformed into slag with only a slight increase in fuel consumption for a drying treatment. Product slag can be expected to become useful construction material.
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
著者
関連論文
- P12-04 プラスチック系廃棄物のガス化発電技術に関する研究
- 226 廃棄物ガス変換システムに関する基礎研究(燃焼・ガス化(II))(廃棄物処理技術)
- ガス化溶融システムにおける旋回溶融炉のセルフコーティング
- 廃棄物処理用旋回溶融炉の開発
- 流動床ガス化溶融システムの開発
- Fuel NOの生成とその低減法に関する研究 : 第3報,層流拡散火炎内の局所計測
- フェールNOの生成とその低減法に関する研究 : 第2報, 拡散火炎におけるフェールNOの生成と分解
- フェールNOの生成とその低減法に関する研究 : 第1報, 予混合平面火炎の実験とフェールNOの生成モデル
- 微粉炭燃焼における尿中未燃分の低減に関する研究 : 第3報,理論予算の実ボイラへの適用
- 高濃度スラリ燃焼におけるNO_xと灰中未燃分の排出特性
- 微粉燃焼における灰中未燃分の低減に関する研究 : 第2報,実験結果と理論計算の比較
- 微粉炭燃焼における灰中未燃分の低減に関する研究 : 第1報,理論計算による影響因子の検討
- 流動層燃焼におけるFuel NO_xの生成とその低減法に関する基礎的研究
- 6-9.石炭部分ガス化燃焼サイクル(PGLC)の検討(Session(6)石炭利用技術)
- 燃焼ガス中のNOおよびCOの生成とその低減法に関する基礎的研究 : 第3報, サーマルリアクタによるCO, HC (CH_4)の低減効果の算定
- 5.プラズマによる焼却灰の溶融(放電現象の応用V)
- 加圧石炭部分燃焼炉の要素研究 : 石炭供給配分変化特性
- 9・2 燃焼および燃料(9.熱工学,機械工学年鑑)
- 石炭部分燃焼炉のスラグ流出および伝熱特性
- 石炭部分燃焼炉の石炭ガス化特性
- 石炭ガス化特性に及ぼす運転条件の影響評価
- 廃棄物焼却ボイラの高温腐食に及ぼす応力の影響
- 耐摩耗材--タフトロ-ム 川崎重工 (わが社の新材料)
- Development of a Waste Capsule Transportation System
- A Study of Fuel Consumption in Melting Construction Sludge.