In vivo measurement of hepatic binding protein in chronic liver disease. Validation as a measure of hepatic functional reserve.:Validation as a measure of hepatic functional reserve
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[Tc-99m] Galactosyl-neoglycoalbumin (TcNGA) is a synthetic radiolabeled ligand specific to the hepatocyte receptor, hepatic binding protein (HBP), a specific receptor to serum asialoglycoprotein.A TcNGA study was performed on 34 humans: normal volunteers (7), chronic hepatitis (6), hepatic cirrhosis (8), and hepatocellular carcinoma superimposed on cirrhosis (13). Heart and liver time activity curves were obtained following intravenous injection of TcNGA (5mCi, 1.82×10-9mol/kg). HBP concentration ([HBP]) was calculated by curve-fitting techniques using the nonlinear three compartment model, which includes bimolecular reaction between HBP and TcNGA. [HBP] values were compared with conventional liver function tests.[HBP] had a good correlation with prothrombin time (n=34, r=0.694, p=0.0001) thrombotest (n=34, r=0.692, p=0.0001), hepaplastin test (n=26, r=0.787, p=0.0001), albumin (n=34, r=0.712, p=0.0001), cholinesterase (n=34, r=0.801, p=0.0001), ICGR15 (n=33, r=-0.761, p=0.0001), KICG (n=30, r=0.709, p=0.0001), ICG Rmax (n=12, r=0.735, p=0.0064) and Child-Turcotte classification score (n=34, r=-0.819, p=0.0001).We concluded that excellent correlations of [HBP] to conventional liver function tests suggest that in vivo receptor measurement via TcNGA kinetic analysis is a sensitive and promissing method in the estimation of hepatic functional reserve in patients with chronic liver disease.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
池窪 勝治
神戸市立中央市民病院 核医学科
-
工藤 正俊
神戸市立中央市民病院 消化器センター内科
-
藤堂 彰男
神戸市立中央市民病院
-
Trudeau Walter
Division of Gastroenterology, Department of Medicine, University of California, Davis Medical Center
-
Stadalnik Robert
神戸市立中央市民病院核医学科
-
Vera David
神戸市立中央市民病院核医学科
関連論文
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- TRH(Thyrotropin releasing hormone)遺伝子シグナルペプチド領域にSNP(single nucleotide polymorphism)を認めた視床下部性甲状腺機能低下症の1例
- 新しい Melanocortin-4 受容体遺伝子ホモ接合体変異を認めた高度肥満症の1例
- TPOAb 「コスミック」 II による坑甲状腺ペルオキシダーゼ抗体測定の臨床的評価
- 甲状腺乳頭癌脳転移の7症例
- 発症前の変動を観察し得た阻害型TSH受容体抗体による甲状腺機能低下症の1例
- 三姉妹に副腎皮質・髄質腫瘍が認められた1家族例について
- 甲状腺分化癌に対する放射性ヨード治療患者の予後因子の検討
- 副腎皮質機能低下症における血清Ca値の変動について
- IRMA法によるサイログロブリン測定(Cosmic)の臨床的意義
- Schmidt症候群で甲状腺腺腫摘出術後バセドウ病を発病した1例
- 超高感度化学発光酵素免疫測定法による TSH 測定の臨床的意義
- 卵巣出血と血液疾患
- V-34 門脈内バルーンカテーテルを用いた肝細胞癌亜区域切除術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 無痛性甲状腺炎を契機にして TRAb が興味ある変動を示した甲状腺機能低下症の1例
- ATP TI心筋シンチグラフィー: 至適Adenosine-Triphosphate用量とその診断精度
- 甲状腺機能異常症における血中トロンボデュリン動態の観察
- 肝細胞癌に対する内科的治療 TAEによる肝細胞癌の治療
- 肝機能と核医学
- 画像でみる生体情報-3-肝のreceptor imaging
- 120. 肝穿刺吸引細胞診で鑑別に苦慮した悪性黒色腫の一症例(消化器5 : 肝)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 53)冠動脈病変に対する非観血的検査法のsensitivityとspecificityについて : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 30)腱索断裂を伴ったリウマチ性僧帽弁疾患の超音波像 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 7)アルコール性心筋症の2例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 6)進行性筋ジストロフィー(肢帯型)に肥厚性閉塞性心筋症を合併した1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 100) 三尖弁疣贅の超音波像 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 99) 肺動脈壁疣贅の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- C型慢性活動性肝炎に対するHLBI24週間投与の有効性の検討-初期2週間連日投与法と週3回投与法の有効性の差に関する多施設試験
- カラードプラ法にて特徴的な血流動態を観察し得た右胃静脈と考えられる還流異常に伴う肝内過形成結節の1例
- 胃十二指腸動脈瘤の上腸間膜静脈穿破による急性門脈圧亢進症の一例
- 門脈栄養結節の Power Doppler 診断
- 腸管悪性リンパ腫の超音波像
- portal-systemic encephalopathyに対する短絡路温存門脈-大循環分流術
- 感染症腸炎に対するprulifloxacinの臨床的研究
- 超音波造影剤SH/TA-508の肝腫瘍に対するドプラシグナル増強効果の検討 : 臨床第II相試験
- 本邦におけるバセドウ病の^I治療の現状 : 全国アンケート調査結果の報告
- 新しい骨吸収マーカーNTxの転移性骨腫瘍マーカーとしての臨床的有用性の検討 : 骨シンチグラフィ,および他の骨代謝マーカーとの比較試験
- 肝腫瘤性病変の検出における超音波Native Tissue Harmonic Imaging法の有用性について
- 脂肪肝に伴う胆嚢床のSpared Areaと肝内胆嚢流出血流との関連 : カラードプラ法による検討
- 慢性肝疾患にみられる小結節性病変に対するカラードプラ診断 : 流入する定常性血流の意義を中心に
- 肝臓を主とした腹部領域におけるドプラ法を含めた3次元超音波診断装置の使用経験 - その臨床的有用性について -
- 肝硬変に認められた肝内 A-P shunt の食事による変化 : カラードプラ法による観察
- 超音波像の改善を認めた Wilson 病の2症例
- 急性腸炎のカラードプラ法の検討
- 出血性大腸菌O-157腸炎の超音波像
- 肝腫瘍における造影カラードプラ法の検討
- 消化性潰瘍患者大便からのHelicobacter pylori検出に対するPCR法診断の有用性
- 阪神・淡路大震災の被災者に多発した出血性胃潰瘍とHelicobacter pyloriとの関係
- 神戸市における腹部救急の病診連携
- ^Tlおよび^Tc-MIBIにより描出された前立腺癌の遠隔リンパ節転移の1例
- 核医学定量診断セミナ- 112 気管支喘息患者における吸入および経口ステロイド治療の骨塩量に及ぼす影響
- ^I治療を頻回に施行した甲状腺癌転移例の臨床的検討
- 甲状腺・副甲状腺核医学
- 甲状腺・副甲状腺核医学
- インビトロ検査の進歩と問題点
- インビトロ検査の進歩と問題点
- Lymphocytic infundibuloneurohypophysitis の2例
- 長期間治療中に甲状腺ホルモン自己抗体の消長を認めた甲状腺疾患の三例
- カラードプラ法による胆嚢壁から流出する血流に関する検討
- C型肝炎ウィルス (HCV) による肝障害と生活習慣との関連について
- 166)甲状腺機能亢進症における弁膜症 : 超音波パルス・ドプラ法による検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- Tcシンチによる唾液分泌機能検査の検討
- HUS/TTPを合併した大腸菌性出血性腸炎の1例
- 抗癌剤one shot動注のみにて腫瘍完全消失後5年9ヵ月後に再発,切除し得たStage IVの肝細胞癌の1例
- 肝細胞癌に伴う肝内A-P shuntのカラードプラ診断:門脈逆流所見による検討
- Kasabach-Merritt症候群を呈し,腹腔内出血を来たした肝血管肉腫の1例
- 肝細胞癌の初期病変および境界病変と考えられるhypovascularな肝腫瘤の臨床追跡 : 進行型肝癌への進展率とその血流動態的変遷様式
- 初期高分化型肝癌の血管構築:血流イメージングによるinvivo解析
- カラードプラ法が診断に有用であった先天性 : 肝内門脈肝静脈短絡症の2例
- 小肝細胞癌の動脈性vascularityと組織所見:CO2動注US angiographyおよび切除標本による検討
- SKG-02(ヒトチロトロピン アルファ(遺伝子組換え))の分化型甲状腺癌の術後診断における有効性, 安全性および薬物動態の検討 : 日本人におけるプロスペクティブな多施設オープン試験
- トルコ鞍近傍の多発性骨髄腫による汎下垂体機能低下症の1例
- 小さい膵腫瘤性病変―U Sangiography による鑑別診断―
- Oddi 筋に及ぼす鞘酸イソソルビド静脈内点滴投与の影響
- レセプターイメージングによる肝機能評価 : 臨床的有用性の検討
- Tc-99m GSAレセプターイメージングによる肝機能評価 : 急性肝障害における検討
- 肝細胞癌の腫瘍発育速度 : US angiographyによる動脈性vascularityとの関連性について
- 肝硬変に伴う結節性病変の腫瘍内血流動態 : 癌化の進展と血流動態の変化との関連について
- 小肝細胞癌における腫瘍内血流動態: CO2動注US angiography による検討
- Pseudomembranous colitis without diarrhea presenting clinically as acute intestinal pseudo-obstruction
- A case of suppurative pylephlebitis with development of hepatopetal collaterals (cavernous transformation of the portal vein)
- 高感度TSH-RIAのルチン使用経験
- 中枢性甲状腺機能低下症の診断におけるTRH負荷後のT3測定の有用性
- Application of 99mTc-MAA SPECT in Intra-arterial Perfusion Therapy for Head and Neck Cancer.
- Relationship between Distant Metastases and Cervical Lymph Node Metastases in Patients with Papillary Carcinoma of Thyroid.
- In vivo measurement of hepatic binding protein in chronic liver disease. Validation as a measure of hepatic functional reserve.:Validation as a measure of hepatic functional reserve
- 肝細胞膜表面 asialoglycoprotein receptor 結合性標識合成糖タンパクによる肝機能予備力, 診断能の評価