核酸増幅検査により発症を予測しIFN治療が著効した輸血後C型急性肝炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は32歳男性.熱傷に対し新鮮凍結血漿の輸血を行われた.後日,日赤での500検体ミニプールにおける核酸増幅検査(nucleic acid amplification test;NAT)を契機に輸血された血漿中からHCV RNAが検出された.その後患者は急性肝炎を発症したが,IFN治療が著効した,本症例は,輸血実施後に施行されたNATによりHCVRNA陽性の血漿であったことが明らかになり,発症を予測し得た輸血後C型肝炎の最初の報告例である.
論文 | ランダム
- 在宅看護の変遷とその原点への思索(第5回学術大会)
- 低分子量GTP結合蛋白質Cdc42とRac1は標的蛋白質IQGAP1とβ-カテニンの結合を制御する(学位論文抄録)
- アスベスト問題と集塵装置 : 泉南地域における集塵対策の実態を踏まえて (吉川吉衛教授退任記念号)
- 蒸着法で作製したNi-Fe系グラニュラー薄膜の微細構造と磁気特性
- 中国市場における日系サプライヤーの技術競争力に関する一考察 : 蘇州開発区における金型・成形部品メーカーの事例から