キャピラリーガスクロマトグラフィーによる胆汁脂質同時測定法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ガスクロマトグラフィーにより胆汁脂質を同時測定し, 胆石形成指数を計算する方法が Yunker らによつて開発され, その有用性が評価されているが, 著者は, さらにこの過程に胆汁酸の酢酸メチルエステル化とキャピラリーカラムを採用することにより精度を向上させることができた. 胆汁脂質を加水分解後抽出し, 酢酸メチルエステル化後, 25mシリコンOV-1キャピラリーカラムを用い, 一段昇温(140→260°C) にて, リン脂質は脂肪酸メチルエステル誘導体, 胆汁酸は酢酸メチルエステル誘導体, コレステロールは遊離体として定量した. 本法により分離能, 感度, 再現性が向上し, 本法は簡便な方法として充分臨床に役立つと考えられた.
論文 | ランダム
- 「中高改善のためのアンケート調査」について(教師と生徒の信頼関係)の一考察 : ボルノーとドベスに学びつつ
- 「中高改善のためのアンケ-ト調査」について(教師と生徒の信頼関係)の一考察--ボルノ-とドベスに学びつつ〔付 アンケ-ト〕 (中高一貫教育--教育学特集)
- ボルノーの「解釈学的認識論」の一考察
- ボルノ-の「解釈学的認識論」の一考察
- ボルノウ教育人間学の方法論的一考察 : 開かれた問いの原理の意義