異方性を考慮した複合超塑性板の引張挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アルミニウムと超塑性合金から成る合わせ板 (複合超塑性板) をσ=Kε<SUP>m</SUP>ε<SUP>n</SUP> 形材料として扱い,引張方向の r 値の差により生ずる幅方向応力を連立方程式を解くことから評価した.さらに,平面応力状態を踏まえた上で,荷重負担割合法による材料の挙動及び特性の予測法を提示した.本合わせ板の超塑性温度におけるひずみ速度増加に伴う延性増加現象は,多重くびれ発生機構を考えることにより種々の観点から説明できることが明らかになった.
論文 | ランダム
- 建築確認はなぜずさんなのか : 徹底されない集団規定の遵守(I 巨大すぎる建築を巡るトラブル,「市民の視点」で考える建築裁判)
- 建築紛争はなぜ多発するのか : いびつな法制度が招くいびつな建築(I 巨大すぎる建築を巡るトラブル,「市民の視点」で考える建築裁判)
- 医接連携の多様性について
- セルロースとフェニルイソシアナートの反応
- 蒟蒻マンナンに関する研究-第3報-