インフルエンザA/H1N1 pdm感染を契機に急性肝炎重症型を発症した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は23歳女性.38℃台の発熱・倦怠感・嘔気・関節痛が出現したため,当院救急外来を受診した.インフルエンザ迅速診断キットでインフルエンザA型陽性のためインフルエンザウイルス感染症と診断された.また,血液検査ではトランスアミナーゼの著明な上昇とPTの低下を認め,急性肝炎重症型の診断で当科に緊急入院した.与芝らの劇症化予知式により劇症化の可能性があると判断し,劇症肝炎に準じて血漿交換療法・ステロイドパルス療法を施行した.第2病日よりトランスアミナーゼ・PTの改善を認め,第12病日退院した.肝障害の成因として薬物性肝障害の可能性は否定できなかったが,臨床経過からは新型インフルエンザ(以下A/H1N1 pdm,PCR法で診断)感染が成因である可能性も否定できなかった.A/H1N1 pdm感染による高サイトカイン血症を契機に急性肝炎重症型を発症したと考えられる1例を報告する.
論文 | ランダム
- PS-130-4 肝細胞癌の手術適応決定のための新規肝予備能評価法の開発 : 分子遺伝学的手法を用いた基礎的・臨床的検討
- SF-048-3 肝非癌部のDNAマイクロアレイ解析による肝細胞癌多中心性発生リスクの分子生物学的解析
- 肝細胞癌の治療法選択のための標準化可能な分子遺伝学的肝予備能評価法の確立
- 1501 腹腔動脈幹起始部の閉塞を伴った、上腸間膜動脈血栓症の一救命例
- 示I-431 長期ステロイド投与患者の外科周術期における問題点