尿成分の日内変動とクレアチニン補正に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Diurnal variations were recorded of 10 substances from the urine of 22 healthy women, ranging from 32 to 65 years of age. Twenty-four-hour urine collections were done at each micturition and blood samples were taken on the same day.From the data, it was examined whether the use of creatinine ratio as a measure of the completeness of a 24-hour urine samples was reliable.The results were as follows:1. Maximum/minimum concentration ratios of various urinary substances were 1.2-4.6, 1.9-9.0, 1.3-11, 1.3-8.0, 1.6-12, 1.5-12, 1.7-11, 1.8-9.8, and 2.0-12, for (specific gravity-1) ×1, 000, creatinine, urea nitrogen, uric acid, calcium, inorganic phosphorus, cadmium, zinc, and copper, respectively. There were very large individual variations-2.6-78-for the ratios of urinary β2-microglobulin.2. Blood urea nitrogen slightly increased with age, but other substances showed no such changes.3. The mean values of each substances matched between those taken at individual micturitions and those taken over 24 hours.4. Concentrations of substances in early morning urine did not always show the high levels compared with those of a 24-hour urine.5. Creatinine concentrations decreased with age. For elderly women, this fact resulted the high values from correction by creatinine for the concentrations of urinary substances.6. Wide diurnal variations for values corrected by specific gravity or creatinine were observed of urinary 10 substances, and such substances were inaffective in correcting urinary concentrations.7. The mean specific gravity of a 24-hour urine of all subjects was 1.018. For elderly women, the value calculated by specific gravity, that is, the one multiplied by 18/(G-1)×1, 000, was more accurate than the creatinine ratio.8. Urinary protein or glucose had almost no influence on specific gravity, except in the case of glucose concentrations over 500mg/dl.
著者
関連論文
- エタノールの胆嚢平滑筋収縮抑制作用に対する耐性形成について
- モルモット胆嚢平滑筋収縮へのエタノールの抑制作用機序についての検討
- 29.肝機能障害者での胆石合併について(第40回近畿産業衛生学会)
- 二酸化珪素の遺伝子突然変異性および染色体異常誘起性
- 塗装業務がアルコール性肝障害に及ぼす影響
- 若年者および高齢者における味覚障害の影響要因に関する調査研究 (社団法人神緑会事業報告3)
- P353 企業健康診断での便潜血反応陽性者についての検討
- P347 従業員数50名未満の事業場の健康診断結果の検討
- B209 健康診断結果による高齢労働者の就業上重視すべき問題点について
- 19.パラフィン系有機溶剤の血中代謝物のGC/MSによる検索(第41回近畿産業衛生学会)
- モルモット大動脈平滑筋の収縮反応に対するエタノールの増強作用機序について
- アルコール投与ラットの血管反応性についての検討
- 脳内スチレン代謝物の検索
- ガス状スチレンの妊娠期曝露による血清中脂肪酸組成に及ぼす影響
- モルモット血管平滑筋に対するエタノールの効果の検討
- 27.災害救援復旧作業の総合的安全衛生管理(第1報) : 有珠山噴火災害に伴う除灰作業について(第40回近畿産業衛生学会)
- 胆嚢平滑筋に対する sodium orthovanadate の作用についての検討
- 低濃度ガス状スチレンモノマーの暴露による妊娠への影響
- 25.震災復興建設企業労働者の精神保健指導 : 5年間を振り返って(第39回近畿産業衛生学会)
- 少子化社会での女性の役割 (トピックス 女医問題)
- エタノールの胆嚢平滑筋収縮への作用についての検討
- 妊娠に及ぼすスチレンの影響
- 高グルコース下でのLLC-Pk1に対するカドミウムの影響
- イタイイタイ病認定患者・要観察者のエストロゲン受容体遺伝子の多型性
- P48 定期健康診断での眼底検査の有用性について
- エタノールの胆嚢平滑筋収縮抑制作用の異なったメカニズムについて-ヒスタミン収縮とアセチルコリン収縮の場合の相違-
- キシリトールの下痢発現に対するヒト最大無作用量の推定
- State-Trait Anxiety Inventory(STAI)の統計学的検査項目減数化によるスクリーニングテスト
- SDSおよびSTAIの簡易スクリーニングテストの試案 : 建設企業男性労働者について
- 22.震災復興建設企業労働者のSDSによる2年間の観察(第37回近畿産業衛生学会)
- 還元乳糖(ラクチトール)のヒト経口摂取における最大無作用量の推定
- 震災復興建設企業労働者の抑うつおよびストレス状調査
- 阪神・淡路大震災復興地の産業保健
- 保健・医療・福祉サービスが個人によって選択される時代
- 東南アジアにおける寄生虫感染の調査研究(1) : フィリピン、ラグーナ郡の衛生状況
- 阪神・淡路大震災における精神科緊急入院患者の第一次調査
- 阪神大震災後の解体現場における粉塵について(2) : 桜島周辺の大気中噴煙粒子との比較
- ヒマワリと米の部位別カドミウム濃度
- 阪神大震災後の解体現場における粉塵について(1) : 処理建造物と粒径分布
- 剖検試料中重金属濃度(12) : 肝・腎皮質中の金属濃度と Metallothionein 濃度
- カドミウムヒュームの吸入が原因と思われる多臓器不全の1症例
- 尿成分の日内変動とクレアチニン補正に関する検討
- 217. Cd投与ラットにおける周産期のCd, Zn, Cu結合蛋白組成変化について (カドミウム)
- 216. 妊娠後期Cd投与モルモットのCd,Zn,Cu結合蛋白の組成変化 (カドミウム)
- メタロサイオネイン合成抑制による肝・腎中重金属分布ならびに血清中酵素活性に及ぼすカドミウムの影響
- 銅欠乏とカドミウム投与ラットにおける金属元素の臓器分布の変化
- 妊娠期および哺乳期におけるマンガンの母仔間移行
- メタロサイオネイン合成抑制による肝・腎中重金属分布ならびに血清中酵素活性に及ぼすカドミウムの影響
- 尿成分の日内変動とクレアチニン補正に関する検討
- リチウムの母仔間移行