ガスクロマトグラフィーによる食品中の糖類定量法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本人常用食品中の単糖類, 二糖類, 糖アルコールを定量するためのガスクロマトグラフィー法を確立した。その概要は, 次の通りである。1) 試料の調整: 通常の食品分析で採用されている方法に準拠する。2) 糖類の抽出: 食品によって, 水抽出法か, 80%エタノール抽出法 (15分1回の還流加熱) かを選ぶ。3) オキシム化: 50°C, 減圧下で乾固させた糖類 (10∼30mg) に2.5%塩酸ヒドロキシルアミン-ピリジン溶液1mlを加え, 70∼80°Cで30分間反応。再び, 50°C減圧下にてピリジンを除去。4) TMS化: 2.5mlのTMS混合液 (ピリジン: ヘキサメチルジシラザン: トリメチルクロロシラン=10:2:1) に溶かす。反応時間は5分以上とする。反応終了後, 3,000r.p.m.で10分間遠心分離を行う。5) GLC装置への注入: 上澄液2μlを注入する。6) 内部標準法 (ドコサンまたはイノシトール) により糖類含有量を測定する。この“改良法”の再現性と添加回収率は, ほぼ満足すべきものであった。しかし, 食品中の含有量が微量 (1g/100g以下) である糖類を, 多量 (10g/100g以上) に含有される糖類と同時に測定する時には, その再現性は若干不良であった。試料を保存しておく必要がある場合には, 水抽出液を冷蔵または冷凍保存とする。少なくとも25日間は, 安定であった。オキシム-TMS化液は, 共栓試験管に入れて室温保存すると, 少なくとも1週間は安定であった。食品中の糖類を定量する場合に, 著者らの確立したGLC法は, 化学的定量法よりも至便ではあるが, 簡易性の点において液体クロマトグラフィー法よりも劣っていた。しかし, 感度はGLC法が優れている点や, HPLC法ではソルビトールとぶどう糖の分離が不良である点を考慮すると, 微量の糖類を含む食品や, ソルビトールを含むと推測される食品には, GLC法を用いるのが適切である。
著者
-
伊達 ちぐさ
国立保健医療科学院 技術評価部
-
庄司 博延
京都女子大学
-
林 正幸
大阪市立大学
-
山本 博司
大阪市立大学 公衆衛
-
伊達 ちぐさ
大阪市立大学 公衆衛
-
大和田 国夫
大阪市立大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
石井 隆一郎
近畿大学農学部
-
山本 博司
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
島田 豊治
大阪市立大学医学部
-
田中 平三
大阪市立大学
-
伊達 ちぐさ
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
植田 豊
大阪市立大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
吉川 賢太郎
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
馬場 昭美
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
田中 ゆかり
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
岡崎 邦夫
大阪市立環境科学研究所食品栄養課
-
大和田 国夫
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
石井 隆一郎
近畿大学農学部食品衛生学研究室
-
植田 豊
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
林 正幸
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- 24時間思い出し法の標準化に関する問題点
- ステロイド性大腿骨頭壊死症の発症要因 : 腎移植患者における症例・対照研究
- 大都市における健康教室の開催 -浪速保健所での経験- : 第三報 ; 食塩摂取量に寄与する食生活の変化の検討
- 072なA08 体格・10歳の偏差度による地域別年次的推移の特性 : 1955-1990年
- 073O12 体位の偏差度による地域的推移の特性
- 073N03 学徒の不定愁訴における不定性の検討 (第2報)
- 女子学生における飲酒行動調査 : アルコールパッチテストとの関連
- 4072 50km行軍の回復時に於ける赤血球破壊とHp-Hb Binding Capacityに関する研究(4.運動生理学,I.一般研究)
- 073121 体位の時代的区分における促進期の発育動向(第III報) : 比脚長について(7.発育発達,一般研究B)
- 073120 体位の時代的区分における促進期の発育動向(第II報) : 胸囲・座高について(7.発育発達,一般研究B)
- 073109 発育発達におけるカルシウム摂取の問題性(7.発育発達,一般研究B)
- 073103 体位の時代的区分における促進期の発育動向(7.発育発達,一般研究B)
- 071130 学徒の体力・運動能力の時代的研究(第V報) : 女子15〜20歳の体力の時代的勾配の類型性(7.発育発達,一般研究)
- 721 学徒の体力・運動能力の時代的研究(第II報)(7.発育発達,一般研究)
- 血清ビタミンC濃度と病型別脳卒中罹患リスク-S市第2コホート
- 6. 比例案分法による個人別摂取量の推定精度に関する検討
- 健康増進縦断疫学研究における運動の役割解明へのアプローチ
- 食事性脂肪・脂肪酸摂取量と虚血性心疾患との関連についての追跡研究
- 疫学と病態 日本人における虚血性心疾患の疫学
- 血清ビタミンC濃度と脳卒中発生・死亡との負の関連 : 新発田15.5年追跡研究
- 宍粟郡5町における余暇および労働別身体活動度の特徴
- 主な疾病のリスクと食事摂取量・身体活動度
- 食物摂取頻度調査法の妥当性 : 長期間の食事記録法と生化学的指標による検討
- わが国における「QOL研究」の動向 : 文献的レビュー
- 地域住民の健康意識と保健行動 ; 喫煙 : 第1回新発田市保健行動調査から
- 第II部 各論 わが国における食生活と循環器疾患との関連性 (生活環境と家政学の課題シリーズ8)
- 高温労働における未熟練者の馴れの現象について
- 陶磁器製食器からの重金属の溶出とその対策(第1報) : 磁器製食器の絵付転写紙と釉薬からの溶出
- 食品中の突然変異原性物質とその不活化
- 071M20 体位の発育における地域的時代的検討(7.発育発達,一般研究B)
- 206. 寒冷刺激による指尖容積脈波の変動(3) : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 133.寒冷刺激による指尖容積脈波の変動 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 722 学徒の体力・運動能力の時代的研究(第III報)(7.発育発達,一般研究)
- 731 学徒の体力と運動能力との時代的比較検討
- 食物摂取頻度調査票開発技法
- BOD植種液の簡易長期維持培養
- ラットにおけるアルコール摂取パターンと肝発癌の関係について
- 医学生の問題飲酒について : エタノールパッチテストとの関連
- C型肝炎ウイルスの感染経路に関する検討
- 某地区に多発せる猩紅熱の疫学的研究 : 殊に Dick Test による検討
- 大都市における保健所行政の合理化に関する研究 (1) 保健所の層別化について
- 男子学生における肥満スクリーニング法の検討
- 焼魚中の変異原と変異原不活性化因子について (第3報)
- バイオアッセイによる重金属の IC_(50) の検討
- バイオアッセイによる重金属の MIC の検討
- 焼魚中の変異原と変異原不活性化因子について (第2報)
- 電子ジャーの器種と保温飯の変異原性
- 電子ジャー保温飯のビタミンと変異原性の消長 : 器種,精白米及び強化米の相異
- 陶磁器製食器からの重金属の溶出とその対策(第2報) : 磁器製食器からの断続・連続使用時,電子レンジ使用時の溶出および素人作陶器製食器からの溶出
- 河川水質日間変動のシミュレーションと汚濁負荷量の把握
- 330 河川水質日間変動のシミュレーションによる汚濁負荷量把握の試み
- 278 大阪市内河川水温の年間変動のシミュレーション
- 277 東横堀川・道頓堀川水質の日間変動のシミュレーション
- 大都市における健康教室の開催 -浪速保健所での経験- : 第二報 ; 教室の企画と今後のあり方
- 大都市における健康教室の開催-浪速保健所での経験- : 第一報 ; 参加者募集及び教室維持に関する保健婦の役割
- 肥満の一指標としての肝の脂肪化に関する横断的研究-生化学的指標との関連
- 節酒のコンプライアンス : 適正飲酒維持のために
- 地域における高脂血症者に対する栄養教育 : 教育プログラムの評価にかかわる問題点について
- ミネラルの食事性摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- 地域における高脂血症者に対する食事指導
- ナトリウム等電解質の摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- 低発育促進時代における学徒・体位の実態-2-女子の場合
- 低発育促進時代における学徒・体位の実態-1-男子の場合・3促進期の消長
- 725 体力・運動能力の促進現象に関する研究(第III報)
- 706 体位の発育に関する先進・遅滞地域の比較
- 学徒の身体発育に関するCohrt的研究-5-発育促進における地域学的研究
- 7026 学徒体位の時代別、地域別発育促進現象(7.発育発達,I.一般研究)
- 痴呆患者に対する地域保健活動のあり方
- 保健婦の立場から
- ライフスタイル改善による一般住民の高血圧予防に関する介入研究 : 減塩指導の降圧効果
- 死亡診断書よりみた大都市における脳卒中罹患者の予後について
- 近年の脳卒中・虚血性心疾患のリスクファクタ- (生活環境の変化と循環器疾患)
- 高温作業者の指尖部血管系におよぼす冷・温刺激の影響
- Key-punch作業の指尖部血管系におよぼす影響に関する研究
- 高温環境における作業者の態度 (適応と馴化 : とくに温熱環境に対して)
- 特別発言 : 高温環境における作業者の態度 : 適応と馴化 : とくに温熱環境に対して
- 国民栄養調査によるエネルギー摂取量と食料需給表による供給量のかい離
- 親と子の各同胞における性比並びに出生順位の差異に関する研究
- 出生順位の初潮に及ぼす影響について
- 加齢に伴う味覚の感受性の変動に関する研究
- 男子の児童, 生徒における身長並びに体重の発育に関する研究
- 農村在住者の血清lipoprotein分画値に関する研究
- 食事性因子の血清総コレステロールにおよぼす影響に関する研究
- 農村在住者の血清総コレステロール値と血清中性脂肪値の年齢別変動に関する研究
- インフルエンザの潜伏期に関する疫学的研究
- 循環器疾患の疫学的研究における血清脂質測定の標準化について
- 脳卒中死亡率と発生率の経年推移
- ガスクロマトグラフィーによる食品中の糖類定量法
- 疫学的研究における脳卒中患者の把握と診断
- 農村婦人における貧血の予防と改善のための公衆衛生活動
- 学徒の身体発育に関するCohort的研究-3-学徒体位のパタ-ン消長に関する研究
- 学徒の身体発育に関するCohort的研究-2-学徒体位の発育回帰勾配に関する研究
- 学徒の身体発育に関するCohort的研究-1-都市・近効・農村における学徒の発育に関する比較検討
- 農村児童生徒の発育について-2-発育の地域差
- 女子高校生集団における過剰体重群の様相について-1-ロ-レル指数の適用
- 女子高校生集団における過剰体重群の様相について-2-身長に対する標準体重から追跡
- 卒前教育レベルの管理栄養士のコンピテンシー測定項目の開発
- 管理栄養士養成課程学生の卒業時点におけるコンピテンシー到達度
- 管理栄養士に関する基本コンピテンシーの高い学生の特徴 : 卒業年次の学生の自己評価による調査結果の解析
- 栄養状態と脳卒中に関する栄養疫学--新潟県新発田市における実践例 (栄養疫学)