腸内細菌検索法の変遷と現状 : ―培養法からメタゲノム解析まで―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健常なヒトや動物の腸内には多種多様な細菌が存在している.これら細菌の生態や機能についての検討を行うに当たっては精度の高い検出法を用いることが基本である.現在まで,これら細菌叢を検索するためのEG寒天培地やBL寒天培地といった非選択培地および種々の高感度選択培地,ロールチューブ法,嫌気性グローブボックス,Plate-in-bottle法といった腸内に優勢に存在する高度嫌気性細菌検出のための手段が開発されてきた.一方,近年における分子生物学の進展に伴い,FISH法,PCR法,クローンライブラリー法,DGGE法,TGGE法,T-RFLP法,メタゲノム解析といった細菌遺伝子をターゲットにした腸内細菌叢検索法も用いられてきている.本稿では,腸内細菌叢検索手技の歴史的変遷と現状についてその概略を述べた.
論文 | ランダム
- 算数・数学教育研究の発展を目指して
- 算数・数学教育研究の発展を目指して
- 特定目的会社について、法人格否認の法理の適用が否定された事例
- 18. 子宮頚癌根治手術後に於ける尿管の動態に就いて
- 20. 岡林式子宮頸癌手術後の排尿障害に対するTestosterone Propionateの効果について