諏訪湖地域における“迷惑昆虫”ユスリカの大発生とその防除対策 : 第2報:ユスリカ問題に対する住民の意識構造とその数量化の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to make clear the present “nuisance” caused by chironomid midges around a eutrophic lake, a questionnaire survey of 249 leaders of the Hygiene Self-governing Association of the cities of Suwa and Okaya and the town of Shimosuwa near Lake Suwa was conducted. The results are as follows:1. More than 90% of the respondents had specific knowledge about the chironomid midge, but 40% of them didnt know about its role as a purifier in the lake.2. More than 10% of respondents answered that they were “can not able to stand any more” massive flights of chironomid midges, and about half of them lived within 500m of the lake shore. The damages “nuisances” were “ruining laundry or defacing walls (67.1%) and “contamination of food (15.3%)”, suggesting that chironomid midges influenced the daily life of the residents.3. The selected causes of massive flights of chironomid midges were “pollution in Lake Suwa” and “decreases in the numbers of birds and dragonflies” as well as others. This means that the deterioration of the environmental situation around the lake may cause the “nuisance” of chironomid midges.4. The respondents were more strongly interested in counterplans for the control of the chironomid midges made by administrative authorities than in plans made by each family.5. “The distance from the lake shore” was the major factor contributing to the impression of chironomid damage. “The occupation of the respondent” was the second important factor.To redirect the insect flights away from the residential area, and to decrease the number of adult midges coming from the lake, are thought to be the most important measures for the resolution of this problem.
- 日本衛生学会の論文
著者
関連論文
- B23 河川中流域の河面を飛翔する水生昆虫類の飛翔行動について(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 屋内の汚水枡から発生したユスリカLimnophyes natalensis(Kieffer,1914)
- 電気刺激がセスジユスリカ,Chironomus yoshimatsui Martin et Sublette,1972,幼虫に及ぼす影響
- 水質浄化に伴う動物相の変化
- 下水高度処理水貯槽内におけるユスリカ類の防除方法確立のための基礎実験 : 超音波刺激がセスジユスリカ幼虫・蛹・卵塊の死亡率に及ぼす影響
- 信濃川中流域における河道掘削後のトビケラ類個体密度と種組成の変化
- 12 河川より大量発生するトビケラ類の発生動態とその防除 : 飛来成虫の季節消長に注目して(第59回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 諏訪湖沿岸部におけるコガタシマトビケラ成虫の分布
- 木曽川下流域におけるユスリカ科越冬幼虫の羽化期の予測
- B20 生ごみ処理廃基材に集まる昆虫相(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A15 諏訪湖湖水浄化に伴うユスリカ発生量の変遷(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 河口湖および四尾連湖に生息するユスリカ幼虫の体内脂肪酸組成
- ホワイトアスパラガス栽培トンネル内における昆虫類の飛翔行動
- キノコバエの電柱上変圧器への集中飛来による停電
- 廃トンネル内におけるメタアルデヒド粒剤トラップを用いたチャコウラナメクジの分布調査
- 信濃川中流城の瀬-淵1区間における底生昆虫類の分布--特にトビケラ目について
- 信濃川中流域における河床整正工事により流出した懸濁物質と底生動物
- 富士五湖西湖におけるミズムシAsellus (s. str.) hilgendorfi Bovallius (Asellidae ; Isopoda)の水平分布
- 上高地と浅間温泉で採集したユスリカ類について
- 野外における人工光源を用いたユスリカ成虫の走光性に関する研究 : ユスリカ成虫の飛来行動と光との関係
- 糸状珪藻連続培養系における夜間にみられたリン吸収について
- 河川水を利用する糸状藻類培養系の高い生産量とその有用性について
- 河川表流水を原水とする緩速ろ過池におけるろ過継続日数と藻類被膜の発達状況について
- 野外における人工光源を用いたユスリカ成虫の走光性に関する研究 : 2. 効率的な電撃殺虫器の設置距離ならびに誘引光源の強さに関する実験
- 環境Eco選書2, 河川環境の指標生物学, 谷田一三編集, 北隆館, 2010年, A5判, 197頁, 3000円+税
- 諏訪湖地域における“迷惑昆虫”ユスリカの大発生とその防除対策 : 第3報:“迷惑昆虫”ユスリカの制御に関する若干の実験と防除対策への提言
- 諏訪湖地域における“迷惑昆虫”ユスリカの大発生とその防除対策 : 第2報:ユスリカ問題に対する住民の意識構造とその数量化の試み
- 諏訪湖地域における“迷惑昆虫”ユスリカの大発生とその防除対策 : 第1報:アカムシユスリカ(Tokunagayusurika akamusi)成虫の大量飛来
- 西湖湖底泥から羽化したユスリカ成虫相