有機リン系およびジチオカーバメイト系化学物質の神経毒性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The neurotoxicity of organophosphorus compounds (OPs) including leptophos, TOCP and triphenyl phosphite and dithiocarbamate compounds were reviewed in this study. The major neurotoxicities of OPs were acute toxicity produced by the acetylcholine esterase (AChE) inhibiting action of OPs and delayed neurotoxicity produced by such OPs as leptophos and TOCP. The direct action of OP on the muscarinic and/or nicotinic acethylcholine receptors in the synaptic membranes have lately attracted attention in relation to acute toxicity. Delayed neurotoxicity is a delayed onset of prolonged locomotor ataxia resulting from a single or repeated exposure to an OP. Although neurotoxic esterase (NTE) inhibition might be related to the onset of organophosphate-induced delayed neurotoxicity (OPIDN), the precise mode of action is not yet clear.The effect of dithiocarbamates on the nervous system is also mentioned, because the compounds are currently suspected not only for neurotoxicity, but also as endocrine-disrupting chemicals. Although dithiocarbamates showed weak neurotoxicity in adult animals, we need to pay more attention to developmental neurotoxicity.
- 日本衛生学会の論文
- 2003-01-15
著者
関連論文
- 14.有機リン化合物,亜リン酸トリフェニルの遅発性神経毒性(一般演題,第2回産業神経・行動学研究会)
- 有機リン殺虫剤Cyanofenphosのニワトリ肉冠塗布による遅発性神経毒性
- ニワトリにおけるPhosvelの遅発性神経毒性および組織中濃度の月齢差
- 飢餓動物における有機リン殺虫剤「ホスベル」の遅発性神経毒性の増強
- 有機燐殺虫剤Cyanofenphosの遅発性神経毒性
- 有機リン殺虫剤「ホスベル」のニワトリ神経組織中濃度の動態
- 有機リン殺虫剤「ホスベル」の遅発性神経毒性に及ぼす加齢の影響
- 有機リン農薬「ホスベル」の鶏脂肪組織中残留
- PCBs,ダイオキシン類及び有機スズ化合物の神経・免疫毒性
- 医学生の公衆衛生学・学外実習における地域指向型教育の実施とその評価の試み
- 1.環境汚染化学物質の神経毒性 : 殺菌剤及び有機スズ化合物の興奮性アミノ酸受容体, NMIDAレセプターに及ぼす影響(第13回産業神経・行動学研究会)
- 女子学生の生活習慣と疲労の関連についての検討
- トリブチルスズ化合物のマウス脳内NMDAレセプターに及ぼす影響
- 塩化トリブチルスズ亜急性経口投与によるマウス脾臓マクロファージにおけるインターロイキンー6(IL-6)産生に対する影響
- 生体試料中の8種有機リン殺虫剤の簡易定量法 : 中毒実験利用を目的として
- 有機燐化合物DFPの遅発性神経毒性(第7報) : [^3H] DFP結合タンパク質の分離
- 乳幼児の頭囲及び胸囲判定表示用パーソナルコンピュータシステムの開発の試み
- 2.有機リン化合物の遅発性神経毒性の機序 : DFPの高親和性結合部位の特徴(一般演題,第6回産業神経・行動学研究会)
- 2.亜リン酸トリフェニルによる遅発性神経毒性(一般演題,第4回産業神経・行動学研究会)
- 1.有機リン化合物DFPの遅発性神経毒性 : レセプター様結合部位の存在(一般演題,第4回産業神経・行動学研究会)
- 有機リン化合物DFPの遅発性神経毒性(第8報) : ニワトリ脊髄における高親和性DFP結合部位のオートラジオグラフィーによる検索
- 13.有機リン化合物の遅発性神経毒性 : [^3H]DFP結合膜タンパク質分離, 精製の試み(第10回産業神経・行動学研究会)
- 有機リン系およびジチオカーバメイト系化学物質の神経毒性
- 有機燐剤による遅発性末梢神経障害 : 動物モデルと発生機序
- 有機リン殺虫剤Cyanofenphosの反復前投与法による遅発性神経毒性の増強作用
- ニワトリにおける Phosvel の遅発性神経毒性および組織中濃度の月齢差
- 有機リン化合物LeptophosおよびTOCPの鶏Creatine Kinase活性に及ぼす影響
- 有機リン系およびジチオカーバメイト系化学物質の神経毒性
- 有機リン殺虫剤 Phosvel のニワトリ脂肪組織内蓄積と遅発性神経毒性