機能的距離の性質について--府県間人口移動を例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to consider the characteristics of functional distance derived from Markov chain model. So far functional distance has been used as one of the tools for regionalization, but its properties as a distance have not been discussed enough. The author uses inter-prefectual migration data in Japan to obtain the distance referring to existing literatures. Before proceeding the analysis, we review the mathematical premises of Markov model and their implications for geographical study. These are 1) consideration of both direct and indirect flows, 2) relative amount of such flows and 3) non-reflectivity. Under such constraints, we should apply functional distance approach.As a result, Japanese inter-prectual functional distance is revealed to have following features. First, each prefecture's functional distance, as compared each other regarding origin or row, has quite similar pattern, which implies that Japan as a whole consists of only one system and has no subsystems. Secondly, east-and west-Japan information regions are identified. The two regions are situated on opposite poles on common dimension in terms of principal component.
著者
関連論文
- 長野県木島平村公民館主催「ふるさと塾」を通じた地元学の展開
- オーストラリアで学ぶ日本人留学生のライフコース
- 地図で見る日本の女性
- 海外就職の経験と日本人としてのアイデンティティ : シンガポールで働く現地採用日本人女性を対象に
- 働く女性の居住地選択と都市空間
- 若者の海外体験とライフコース : 留学・語学研修・ワーキングホリデー(12月例会,中部支部)
- 日系企業の海外進出による東南アジアへの労働力移動
- 金融危機後における大邱繊維産地の労働力需給の変化
- 韓国の大学地理学教育--講義と巡検に参加して
- 長野県木島平村発農村文化体験型修学旅行による新しいツーリズムの展開
- ホーチミンで働く日本人女性の就業状況と生活環境
- 地方縁辺地域におけるプロ芸能集団の存立基盤 : 佐渡「鼓童」の事例
- 機能的距離の性質について--府県間人口移動を例に
- 都市地理学の新しい地平
- 日本人女性の現地採用労働市場の拡大とその背景 : 2000年代半ばのシンガポールの事例
- 大学と地域との連携
- 日本における労働市場の変化と政策対応
- 韓国におけるベトナム人女性結婚移民者の経済状況
- 音楽とアイデンティティ形成
- 地方に活動拠点を置くプロ芸能集団の存立基盤 ―佐渡「鼓童」の事例―
- 応用地理学をめぐって (2013年大会特別研究発表 : 報告・討論の要旨および座長の所見)