埼玉県下における農地取得 : 大都市周辺の都市化と農地取得に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In suburban areas of big cities, agricultural land acquisition is often caused by farmers who converted their agricultural land into urban uses as substitutional agricultural land. And agricultural land in a municipality is often acquired by non-resident farmers.The purpose of this paper is to discuss the relationship between urbanization and some features of agricultural land acquisition and to identify the regional pattern of the acquisition. The indices related to urbanization and acquisition are used for the analysis. The survey area is Saitama Prefecture, a suburban area of the Tokyo Metropolis.The structure of this research are as follows: Firstly, the ninety-two municipalities of Saitama Prefecture are classified zonally by time-distance to the Tokyo CBD. Then the zonal features of indices through the classification are discussed. Secondly, by using principal component analysis, and cluster analysis, ninety-two municipalities are classified.The analysis shows the following results:1) The degree of urbanization corresponds to the time-distance to the Tokyo CBD. The relation between them can be summarized in three types of regions: within 60 minutes of the Tokyo CBD; between 60 and 140 minutes; and more than 140 minutes.2) By principal component analysis, the first principal component is given a meaning as the activity of agricultural land acquistion and the second principal component as the degree of urbanization. The relation between the distribution of the first principal component scores and that of the second ones is noteworthy. The municipalities which have higher scores of the second principal component (the degree of urbanization) are concentrated on the outer boundary of the Tokyo Metropolis. The municipalities which have higher scores of the first principal component (the activity of agricultural land acquisition) are distributed around or overlapping the areas of higher scores of the second principal component.3) Four regions are identified by cluster analysis. These are named Neighborhood areas Suburban areas and Outer fringe areas (both plane and mountainious types). These regions are regarded to be the same as the three types of regions mentioned in 1).The features of agricultural land acquisition are identified as a pattern resembling concentric circles. This means that the agricultural land acquisition around a big city is strongly affected by urbanization process. There is a lot of conversion of agricultural land into urban uses in urbanizing areas. The demands for substitutional agricultural land are also created there. Substitutional agricultural land is acquired around the site of urban development usually in suburban areas. The results obtained by principal component analysis fit in with the realities of agricultural land acquisition.
- 人文地理学会の論文
著者
関連論文
- 農地利用の公的管理
- 環境と調和した食料生産のためのエコシステム制御 : 農業環境技術研究の展望
- 農村計画の策定過程への参加根拠
- 持続的で安定した食料生産をグローカルに考える
- 持続的で安定した食料生産をグローカルに考える (小特集 水土の知)
- 中山間地域におけるウィンターツーリズムの意義, および地球温暖化による影響
- 住民参加による土地利用計画の策定を定める条例の運用における問題 : 規定内容と運用実態の比較に基づく考察
- どのような「顔」を描くか?
- 外部形態に準じたヨシ属の分類の可能性と危険性 : 札内川河畔域に自生するヨシおよびツルヨシの分類
- 計画組織の編成方法が内包する計画過程の諸問題 : 長野県穂高町穂高区を事例として
- ほ場整備事業での面的集積の促進手段
- 「知」の再構築
- Phragmites属,特にヨシ(P.australis(Cav.)Trin.)およびツルヨシ(P.japonica Steud.)群落の地上部損失に対する反応
- サブスタンシャルな存在への一歩
- 換地清算金の算定構造に関する研究
- ヨシ(Phragmites australis (Cav.) Trin.)およびツルヨシ(Phragmites japonica Steud.)の攪乱に対する反応(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 技術者教育・継続教育をめぐる動きと技術者倫理
- 国際学術誌 "Paddy and Water Environment "の創刊について
- 沖積低平地における多自然型河川整備が水生昆虫に及ぼす影響 : 五行川水際線地域計画を事例として
- 子どもの遊びに着眼した中山間地域の環境整備への提案 : 長野県長谷村を事例として
- 換地清算金の算定構造に関する研究
- 京都大学北村貞太郎教授らの研究プロジェクト 「ヨーロッパ・北東アジアにおける土地利用/被覆変化のモデル構築」がIIASAのプロジェクトとして採択され, 開始さる
- バングラデシュにおける洪水のモニタリング : 通常の洪水と大規模な被害をもたらす洪水
- 市民農園利用者の農園評価特性
- ESA(環境保全優先地域)事業
- オランダの農村計画研究機関
- オランダにおけるレクリエーション計画と農村開発
- 管理協定にみるオランダの農村資源管理政策
- コメント(2) 住民参加の目的
- d5.近年の土地改良事業における換地処分動向(◇2001年度農村計画学会◇2001年度春期学術研究発表会の概要)
- ネパール王国における農村開発の現状 : 農村開発のプランニングプロセス比較に関する国際会議に参加して
- 韓国におけるグリーンベルトの開発行為制限制度の変遷に関する考察
- 東京大学大学院 生物・環境工学専攻の沿革
- 都市化する農村地域の整備の基本課題
- 元木 靖 著 『現代日本の水田開発 : 開発地理学的手法の展開』
- 市外農地所有者の土地利用とその変化
- ゾーニング変更地区における農地所有権の先行的移転 -入間市狭山台地区を例にして-
- 公共開発が農地所有権移転に及ぼす影響
- 入耕作農地の分布と地域の農地利用に及ぼす影響 : 埼玉県入間市の事例調査より
- M.パッショーン 編, 石原 潤 監訳, 『農村問題と地域計画』, 古今書院, 290頁, 1992年, 3,200円
- 都市化地域における農地取得の構造 : 都市化が農地利用秩序に及ぼす影響(その1)
- 埼玉県下における農地取得--大都市周辺の都市化と農地取得に関する研究
- インフォーマルなレクリエーション活動が行われる空間としての農村の環境便益評価:横浜市「寺家ふるさと村」を事例として
- 農村計画学25年のこれまでとこれから : 農村計画学の体系化の視点から
- 参加適格に基づく計画過程の参加態様分析 : 静岡県掛川市生涯学習まちづくり土地条例を事例に
- 掛川市飛鳥地区での住民参加組織における情報交換の問題点
- 土地利用計画過程における意思決定の空間分布変化 : 人工社会における合理的な複数主体による計画の過程
- 圃場整備事業による農地の面的集積 : 新潟県三島郡三島町を事例として
- 中山間地域の地域性に対応した農村基盤の持続的管理
- 農業工学の技術者育成に関する国際会議と国際学術誌の刊行
- 供創・融合・原論
- 中山間地域における農地の地域的管理 : 竹田市九重野地区における事例
- GISによるエジプト農村の持続可能な開発のための社会経済的ポテンシャルの調査と分析
- h5.スキー可能日数と, スキー産業が周辺地域に及ぼす経済効果との関係のモデル化 : 枠組みの提示(◇2001年度農村計画学会◇2001年度春期学術研究発表会の概要)
- d2.中山間農業集落における農業・農村基盤の地域的管理 : 竹田市九重野地区における事例(◇2001年度農村計画学会◇2001年度春期学術研究発表会の概要)
- d1.地域営農条件に適した棚田保全の可能性 : 兵庫県における事例(◇2001年度農村計画学会◇2001年度春期学術研究発表会の概要)
- ソウルグリーンベルトの開発形態の空間分析--京畿道の河南市を事例として
- 山間農業集落における農業・農村基盤の維持・管理 : 山形県大江町を事例として
- 地球温暖化がスキー場周辺地域の経済に及ぼす影響
- ソウルグリーンベルト内の農地転用に関する考察 : 京畿道の河南市を事例として
- アジアで持続的土地利用システムの確立を考える (特集 現場で語る地球の環境(第2回)アジアの農村で持続可能性を探る)
- 埼玉県下における農地取得 : 大都市周辺の都市化と農地取得に関する研究
- 手賀沼の水質改善による環境便益の評価 : 旅行費用法と仮想条件評価法の結合により