聴覚・視覚への繰り返し刺激に対する反応時間の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
聴覚, 視覚それぞれの入力系に種々の繰り返し頻度による連続刺激を与え, それぞれのリズムにおけるタッピング応答と発声応答による反応時間の経時的変化の様子を調べた.その結果, 応答形式の違いよりも刺激提示法の違い, すなわち聴覚刺激と視覚刺激との間で反応時間のパタンが明らかに異なることが知られた.まず聴覚刺激に対しては, 使用したいずれの連続提示速度でも追従可能で, しかも単純反応時間より短くなっていくことが知られた.しかも, その値はしばしばマイナス, すなわち刺激を予期する形で反応がみられることも分かった.それに比べ, 視覚刺激に対しては, 提示間隔が遅いと連続反応時間は単純反応時間の平均値とほとんど変らず, また速い速度での連続刺激では反応時間の測定そのものが不可能となることもあった.
論文 | ランダム
- うつ病スクリーニングによる地域介入と中高年者自殺予防--最近のエビデンスに関するレビューと本邦の介入事例 (特集 2009年度青森県保健医療福祉研究発表会シンポジウム 地域介入による中高年者自殺予防--青森県における実践と今後の課題)
- Inhibitory Effects of Kampo Medicine on Human UGT2B7 Activity
- 36 極早生グレインソルガム (___- Moench) の組合せ能力に関する研究
- 栄養遺伝子学 : その予防医学と健康促進に果たす役割について
- 障害・リハビリテーション・福祉 : 老人福祉施設における日常生活援助を考える (原田正二教授退任記念号)