聴覚・視覚への繰り返し刺激に対する反応時間の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
聴覚, 視覚それぞれの入力系に種々の繰り返し頻度による連続刺激を与え, それぞれのリズムにおけるタッピング応答と発声応答による反応時間の経時的変化の様子を調べた.その結果, 応答形式の違いよりも刺激提示法の違い, すなわち聴覚刺激と視覚刺激との間で反応時間のパタンが明らかに異なることが知られた.まず聴覚刺激に対しては, 使用したいずれの連続提示速度でも追従可能で, しかも単純反応時間より短くなっていくことが知られた.しかも, その値はしばしばマイナス, すなわち刺激を予期する形で反応がみられることも分かった.それに比べ, 視覚刺激に対しては, 提示間隔が遅いと連続反応時間は単純反応時間の平均値とほとんど変らず, また速い速度での連続刺激では反応時間の測定そのものが不可能となることもあった.
論文 | ランダム
- ブドウ球菌の酸性フォスファターゼに関する研究
- 「あれかこれか」ではなく第三の道を (イラク派兵が問うもの)
- 公研セミナー(473)景気の現状と展望--小泉内閣の経済政策をどう考える〔含 意見交換〕
- サラ金問題と日本経済--高利貸のはびこる経済の改革こそ
- 民間教育産業の台頭・活用と公教育の危機--教育民営化と背景を探る (教育改革と教育財政)