1995年兵庫県南部地震の地震断層
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Distinctive ruptures of the surface faulting which generated the destructive 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake (M<SUB>s</SUB>=7.2) appeared along the Nojima fault, an active fault on the northwestern coast of Awaji island, Japan. The surface fault ruptures in Awaji island extend southwestward continuously for about 9km from Easki near the epicenter to Toshima in Hokudan town, and caused prominent right-latearl off-sets of 1.9m at maximum on roads, paddy dikes with vertical displacement of 1.2m at maximum, while no large surface faulting has been reported in Kobe where major damage and casualties have appeared.<BR>Most of the surface ruptures follow along the pre-existing active fault traces of the Nojima fault. The ruptures are generally arranged in left-stepping echelon, and local extensional and compressional jog forms such as trenches, mole tracks, buldges are sometimes related to changes in fault strikes.<BR>The earthquake fault seems to have propagated bilaterally northeastward and southwestward from the hypocenter in the Straits of Akashi near the major jog of the earthquake fault system. The source process of the earthquake deduced from the slip distribution along the earthquake fault in Awaji island well explains near-field P-waveforms of broad-band seismometers for early part in about 4 seconds. The later part of much larger amplitude should attribute to the northeast fault ruptures toward Kobe.
著者
-
中田 高
広島大学文学部地理学教室
-
蓬田 清
広島大学理学部
-
中田 高
広島大学文学部
-
千田 昇
大分大学教育学部
-
蓬田 清
広島大学理学部地球惑星システム学科
-
尾高 潤一郎
広島大学文学部地理学教室
-
坂本 晃章
北淡東中学校
-
朝日 克彦
広島大学文学部地理学教室
関連論文
- 徳島平野における中央構造線活断層系の活動履歴
- 博多湾における警固断層の活動履歴
- 変動地形学の新しい展開 : シンポジウムの趣旨と内容
- 広島県東部神辺平野で認められた長者ヶ原断層の地表トレースと最新活動時期
- 活断層地震モデルに基づく震源断層の再検討
- 高精度活断層位置情報の特徴と活用
- ヒマラヤにおける活断層運動の地域的特徴と広域応力場の推定(2003年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- チベットヒマラヤ・ムスタン地溝帯に分布する活断層の新規変動様式 : チベット高原のextrusionは最終氷期以降も継続している
- 愛媛県西条市における中央構造線岡村断層のトレンチ発掘調査
- E9 桜島火山での広帯域地震観測 : 相似地震による伝播効果等の評価
- S波コーダによる観測点特性の評価 -兵庫県南部地震余震記録を用いて-
- 大分県南海部郡米水津村における宝永四年十月四日(1707年10月28日),安政元年十一月五日(1854年12月24日)の地震による津波の記録
- 丹那断層の過去3000年間の活動履歴とnon-characteristic behavior
- 中央構造線断層系 (四国) の最新活動時期からみた活断層系の活動集中期
- 南海トラフ沿岸域、紀淡海峡友ヶ島において発見された津波イベント堆積物 : その予察的検討と今後の研究展望
- 3Dトレンチ・ジオスライサー調査により明らかにされた丹那断層の横ずれ単位変位量
- 未固結堆積物の定方位連続地層採取方法の開発とその応用
- Ricatti方程式法による高周波地震動 : 広島平野について
- 旧江戸川河底の地震イベント
- Preliminary Results of Trenching on the Digdig Fault, North Central Luzon Island, Philippines
- 90. 高分解能音波探査により見いだされた別府湾南西部の泥火山分布と構造
- 伊予灘北東部における中央構造線海底活断層の完新世活動
- 別府湾北西部の海底活断層 : 浅海底活断層調査の新手法とその成果
- ネパール中南部,ヒマラヤ前縁帯の断層変位地形
- 地層抜取り装置による軟弱地盤における定方位連続地層採取方法
- モンゴル・ウランバートル周辺の活断層
- 大分市における高齢者福祉施設の地形的立地
- 小学校における「総合的な学習」に関する研究
- 社会科教育におけるネットワーク利用による教材開発の研究
- イタリア・アペニン山脈中部, Ovindoli 断層の第4紀後期の活動
- 3.3.35 沈み込み帯でのプレート間相互作用の力学と深部構造に関する基礎的な研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.32 沈み込み帯でのプレート間相互作用の力学と深部構造に関する基礎的な研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.9.1.8 地球内部ダイナミクスの数値シミュレーションに関する研究(3.9.1 関係機関との共同研究,3.9 共同研究,3. 研究業務)
- サンゴ質津波堆積物の年代からみた琉球列島南部周辺海域における後期完新世の津波発生時期
- ヒマラヤ-ベンガル断層の変位地形と活動履歴(2002年度地理科学学会春季学術大会)
- 中央構造線活断層系・重信断層の変位地形と活動履歴
- 中央構造線岡村断層の地表付近の構造と完新世の活動 : 1988年春季西条地区トレンチ発掘調査
- ルソン島中部におけるフィリピン断層の第四紀後期の断層運動
- 豊前行橋平野の沖積世における地形発達
- 変動地形学の新しい展開 : シンポジウムの趣旨と内容
- A study of characters of the Umi fault along the eastern margin of the Fukuoka Plain, southwest Japan
- Slip rates on the Kamishiro active fault along the northern part of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, detected by long geo-slicer and drilling
- Trenching study of the Miyazono fault of the Minoh fault system, at Miyazono, Kurume, Fukuoka prefecture in 1996
- Surface fault ruptures of the 1995 Hyogoken-nambu earthquake:Strip maps and explanatories
- 1995年兵庫県南部地震の地震断層
- Trenching study at Yakuin site across the Kego fault, Fukuoka City, West Japan
- A Report on a Submarine Active Fault (KANEDAWAN Fault) in Kaneda Bay off the Southeastern Miura Peninsula, Central Japan
- 活断層の分布形態と破壊過程
- New geometoric criteria for active fault segmentation:Fault branching and dip-slip distribution pattern along strike-slip faults
- Recent Activity of Minoh Fault System, Central Kyushu, Japan.
- A preliminary report on the drilling project of submarine active faults beneath Beppu Bay:Southwest Japan, for longterm earthquake prediction
- Trenching study of the Kego fault, at Osano, Dazaifu City, Fukuoka Prefecture
- Trenching studies of the Nishiyama fault zone at Tsuyazaki and Iizuka, Fukuoka prefecture in 1996
- The southern extension of the Fukozu fault and the Median Tectonic Line in Mikawa Bay, Southwest Japan.
- A preliminary report on submarine active faults beneath Yatsushiro Bay, Southwest Japan.
- Holocene activity of the Okamura fault (the Median Tectonic Line active fault system), based on trenching studies at Iioka, Saijo City, Shikoku, southwest Japan.
- Fault displacement along the Naruto-South fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku, southwestern Japan
- 石垣島大浜の"津波大石"のサンゴ化石年代