ビタミンCの各種定量法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビタミンCは,他のビタミンに比し構造も比較的簡単であり,ビタミンの理化学的定量法中もっとも早く発達し,かつもっとも完成されたものといってよい.現在,動物試験法は特殊の場合のほかは行われず,もっぱら理化学的定量法が用いられている.還元型ビタミンC(AA<SUP>*</SUP>)は緩和な酸化剤により酸化型ビタミンC(DAA<SUP>**</SUP>)になり,DAAは硫化水素などにより容易に還元されてAAにもどる.このように,酸化還元可逆反応が容易におこることは生理的にも重要な意義をもっているが,このことは定量にも応用される.DAAはさらにラクトン環の開環によりジケトグロン酸(DKG)となり,さらに修酸,スレオン酸などに分解する.DAAはC効力を有するが,DKGになるとC効力を示さず,硫化水素によっても還元されない.天然品中には通常AA,DAAが共存し,ともにC効力を有するので,定量の際は両者ともに測定する必要がある.この和を総Cとよぶ.AA,DAAの定量に関する報告はきわめて多いが,以下,主要な定量法の紹介,解説を中心に述べることにする.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 3.ビタミンA, DおよびE大量投与の肝脱水素酵素活性におよぼす影響(III)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第118回会議研究発表要旨)
- 12.必須アミノ酸欠乏時におけるN-Methylnicotinamideおよびピリドンの尿中排泄(第180回会議研究発表要旨)
- ビタミンCの各種定量法
- 8.ビタミンCの定量法について(ビタミン測定法の再検討)
- カロチンの人体吸収試験
- 129.静注カロチンの代謝(第10回大会研究発表要旨)
- 25.カロチンの吸収率について(第9回大会研究発表要旨)
- 66.ビタミンC栄養状態判定法に関する検討(第8回大会研究発表要旨)
- 血漿中ビタミンA定量の少量化および成人, 乳幼児血漿中ビタミンA値について
- 血液中ビタミンCに関する研究 : (IV)2,4-ジニトロフェニルヒドラジンによる全血中ビタミンC定量の少量化
- 13.血液中ビタミンC微量定量法について(第7回大会研究発表要旨)
- 血液中ビタミンCに関する研究 : (III)全血中ビタミンC定量についての一考察および血漿中ビタミンCについて
- 2,4-Dinitrophenylhydrazineによる食品, 臓器中ビタミンC定量法について
- 血液中ビタミンAおよびカロチンに関する研究(I) : 血液中ビタミンAおよびカロチン定量法について