原子吸光分析法による生体試料中の鉛の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生体試料中の鉛の原子吸光分析による定量の前処理として,ピロリジンジチオカルバミン酸アンモニウム(APDC)-メチルイソブチルケトン(MIBK)抽出を行なった.試料を硝酸-過塩素酸分解したのち,無機残さを1:1塩酸に溶かし,pH3で鉛-ピロリジンジチオカルバミン酸キレートを2m<I>l</I>のMIBKに抽出して定量した.この際,試料中に鉄が多量に含まれていると干渉を示すので,このような試料についてはあらかじめクペロン-MIBK抽出して鉄を分離してから,同様にAPDC-MIBK抽出して鉛を定量した.種々の生体試料に鉛を添加してこの方法で鉛を定量して回収率を求めたところ,98.0〜102.3%であり,その変動係数は1.2〜5.6%であって,本法は生体試料中の鉛の定量に用いうることを認めた.
著者
関連論文
- マスフラグメントグラフィーによるヒト毛髪中のメタンフェタミン分析
- メタンフェタミン及びその代謝物のパーフルオロアシル誘導体の安定性について
- 覚せい剤メタンフェタミンに含まれる不純物の分析
- 8.野兎尿中の揮発性成分について(第12回野兎研究会記録)
- 7.野兎の「におい」成分について(第3回野兎研究会記録)
- 6.野兎の尿成分分析について(第3回野兎研究会記録)
- Convolvulaceae(ひるがお科)種子中のリゼルグ酸およびクラビンアルカロイドについて
- リゼルグ酸およびクラビンアルカロイドの人血清コリンエステラーゼ阻害作用について
- 毒薬世相学
- 蛍光X線分析法による土壌中遊離酸化物の定量
- P-170 法地質学的試料の簡易検査法の評価
- 7.野兎尿の揮発性成分について(第10回野兎研究会記録)
- 4.ノウサギのにおい成分について第2報(第7回野兎研究会)
- 放射光蛍光X線分析法及び誘導結合プラズマ質量分析法によるヘッドライトガラス中微量不純物の分析と法科学的異同識別への応用
- 薬毒物の抽出および分離法の検討(I) : 薬毒物の抽出におよぼすpHと溶媒の影響について
- 最近の裁判化学における薬毒物について
- LSDの代謝を研究して
- 有害性金属の生体膜生合成に及ぼす影響 : カドミウムのホスホリパーゼA_2活性に及ぼす影響について
- 揮発性毒物試験法(II.薬毒物化学試験法)
- 鉛化合物投与後のラット体内における鉛の分布および排泄について
- 〔1〕血液中エタノール試験法(II.薬毒物化学試験法)
- I 呼気中エタノール定量法について(生体試料中のエタノールの定量)
- 毛髪中の微量元素に関する研究(第1報)フレームレス原子吸光分析による毛髪中カルシウムの定量とその含有量の変動
- Lysergic Acid Diethylamideおよび関連化合物に関する研究(第3報)Lysergic Acidのアミド化の改良
- Lysergic Acid Diethylamideおよび関連化合物に関する研究(第4報)Norlysergic Acidの各種Amide誘導体ならびに関連化合物の合成
- 薄層クロマトグラフィーによる有機水銀化合物の分析
- 471. シリコン・オイルを用いた温度変化法による屈折率測定
- I-3 点滴 : 蛍光X線分析法の土壌抽出液への応用(I. 土壌構成成分解析法 : 新しい手法、新しい考え方)
- 染色法による土壌中軽鉱物の同定
- 薄層クロマトグラフィーによるバルビツール酸系睡眠薬の分析
- 原子吸光分析法による生体試料中の鉛の定量
- 7.COC法(色素首輪法)に用いる色素について(第6回野兎研究会記録)
- 幻覚発現薬の最近の傾向
- LSDおよびConvolvulaceae(ひるがお科)植物に含まれるリゼルグ酸アルカロイドについて
- タイトル無し
- スペクトロスコピ-の裁判化学への応用