西日本におけるリュウキュウサンショウクイの分布拡大
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アンケートや文献調査から,亜種リュウキュウサンショウクイ Pericrocotus divaricatus tegimae の西日本における分布拡大状況を把握した.1970年代に南九州に生息していた本亜種は,2010年までに九州北部・四国・紀伊半島においても確認されるようになった.生息地では留鳥であるが,一部個体は冬には繁殖地より暖かい中〜低標高地へ移動している可能性もある.生息環境について,亜種サンショウクイ P. d. divaricatus と比較すると,両亜種のニッチは似通っているもしくは連続的であった.現在,繁殖期は亜種サンショウクイの方が北の地域に生息しているものの,越冬期は亜種リュウキュウサンショウクイの方が北の地域に生息していることから,両亜種の分布の違いは寒さへの生理的耐性では説明できない.1980年代に亜種サンショウクイが減少し,空いた地域で亜種リュウキュウサンショウクイが夏に繁殖できるようになり,さらに越冬するようになったものと示唆される.環境条件から推定した生息可能域は,関東地方にまでおよぶことがわかった.
著者
関連論文
- スズメの盗蜜によるサクラへの害を定量化する方法
- コマルハナバチによるカラ類の巣の乗っ取り
- 西日本におけるリュウキュウサンショウクイの分布拡大
- 秋田県大潟村でみつかったスズメの9卵巣
- 渡り性水鳥類の渡来地の保護区域指定の現状
- ササゴイの求愛造巣期におけるディスプレイ行動
- インターバル撮影によるアリスイの給餌活動記録
- 日本におけるスズメ個体数の減少要因の解明:近年建てられた住宅地におけるスズメの巣の密度の低さ
- 青森県下北地方におけるイスカLoxia curvirostraの換羽と体色変化
- 青森県下北地方におけるイスカLoxia curvirostraの換羽と体色変化